はじめまして。こちらの記事に足を運んでくださりありがとうございます!
私もポケモンカードを始めたのが、2021年8月からなので、まだ5か月程度の超初心者のポケモンだいすき親子の管理人です。
それでは、
ポケモンカードの買える場所やおすすめ店、用意するものや遊び方について書いていきます。
管理人
こちら記事では・・・
・[超初心者向け]ポケモンカードが買える場所やオススメ店舗を紹介!
・[超初心者向け]ポケモンカードゲームを始める前に用意するものは?
・[超初心者向け]ポケモンカードゲームの遊び方が知りたい!
についてまとめています。
contents
[超初心者向け]ポケモンカードが買える場所や買いやすいオススメ店舗を紹介!
ポケモンカードが買える場所や買いやすいおすすめ店舗をチェックしていきましょう!
ポケモンカードを販売している取扱店舗は・・・
- コンビニ(ローソン、セブンイレブン、ミニストップ、ファミリーマートなど)
- 家電量販店(ヨドバシカメラ、エディオン、ヤマダデンキなど)
- レンタルショップ(TSUTAYA、ゲオなど)
- おもちゃの中古販売店(駿河屋、古本市場など)
- カードショップ(フルコンプ、イエローサブマリン、カードボックスなど)
- ポケモンジム
- ポケモンセンター
- ポケモンストア
おすすめ店舗は・・・
- スタートデッキ100なら、ポケモンセンター
- パック売り(5枚や11枚入り)なら、コンビニ(特にセブンイレブン)
ポケモンジムって何?
ポケモンカードゲームの対戦・大会などイベントを開催する店舗様のことをポケモンジムと呼びます。
こちらのマークがある店舗はポケモンカードゲーム公認ポケモンジムになりますので、目印に覚えておきましょう!
管理人
ポケモンセンターって何?
ポケモンセンターってポケモンを回復させる場所と認識していたのですが(私はポケットモンスター赤・緑世代の人です)こちらでいう『ポケモンセンター』は、カードゲームで対戦できたり、ポケモンオフィシャルショップになりますので様々なものを販売しています。更に誕生日には何かプレゼントがもらえるのでぜひ《誕生月》にお近くのポケモンセンターへ行ってみましょう!
\ポケモンセンターの場所を知りたい人はこちら/
全国のポケモンセンターを見る
カードゲームで対戦ができる?
ポケモンセンターでもポケモンジムのようにポケモンカードで大会が行われます。
初心者向けの「カードゲーム教室」が開催されることもあります。
店員さんに聞けばポケモンカードについて教えてもらえると
\やり方を教えてもらいたい方はチェック/
ポケモンセンターの初心者向けカードゲーム教室の日程などを見る
\ベテランの方の試合風景を実際に肌で感じたい方はチェック/
ポケモンセンターで開催する大会日程を見る
販売しているものは・・・
- ポケモンカードゲーム
- ポケモンぬいぐるみ
- お土産に便利なお菓子
- 食器
- ステッカー
- 文房具
- 服
- ポケモンメザスタ など様々なものが販売しています。
管理人
誕生月にもらえるものは・・・
- ソード・シールド、ブリシャイ、アルセウスのいずれか1つのポケモンソフトでピンプクをもらえるシリアルコードがもらえる
- バースデーシールがもらえる→おいわいシールを貼ってもらえる
- ピカチュウのおいわいARカードがもらえる
※誕生月だと証明できるものをご持参ください。(免許証、保険証、マイナンバーカードなど)
ポケモンストアって何?
ポケモンストアにはポケモンセンターで人気の商品がラインナップされている店舗になります。空港やアウトレット内などにあり、ポケモンセンターに比べて比較的入りやすい店舗になっています。
\ポケモンストアの場所が知りたい人はこちら/
全国のポケモンストアを見る
[超初心者向け]ポケモンカードゲームを始める前に用意するものは?
ポケモンカードゲームを始める前に用意するものは何か簡単にまとめてみました。
用意するもの・・・
- ポケモンカードのデッキ
- ダメカン
- どくマーカー
- やけどマーカー
- ポケモンコイン
- プレイマット
- GXマーカー
デッキって何?
デッキとは、ポケモンや道具、トレーナーズなど様々なカードが組み合わさった30枚または60枚の束のことを言います。
現在販売中のVスタートデッキやスタートデッキ100は60枚の束になります。
対戦では、30枚デッキ対30枚デッキまたは60枚デッキ対60枚デッキで同じ枚数でプレイします!
ダメカンて何?
ダメカンとは、ダメージカウントの略です。
ダメカンは相手にダメージを与えた時に、どれだけのダメージを与えたか忘れないように・わからなくならないように相手のカードの上に置いておくアイテムです。
10・50・100とあり、紙製のものとアクリル製のものがあります。
スタートデッキなどすぐ始められるデッキ商品にはもともと紙製のダメカンが封入されており、ポケモンセンターや取り扱い店舗にはアクリル製ダメカンが販売しています。
管理人
管理人の夫
どくマーカーって何?
どくマーカーとは、ゲームと同じくカードゲームでもどくダメージを与えることができるので、どくダメージを与えることができたら相手のカードに『どくマーカー』を置きましょう!
スタートデッキなどにもともとダメカンと一緒に紙製で封入しています。
※紙製が主流で、アクリル製はなかなか出会えません。
やけどマーカーって何?
やけどマーカーとは、ゲームと同じくカードゲームでもやけどダメージを与えることができるので、やけどダメージを与えることができたら相手のカードに『やけどマーカー』を置きましょう!
スタートデッキなどにもともとダメカンと一緒に紙製で封入しています。
※紙製が主流で、アクリル製はなかなか出会えません。
ポケモンコインって何?
ポケモンコインとは、ポケモンそれぞれの技の効果によってコインを投げて使用します。ポケモンが描かれている面がオモテ、ポケモンが削られていて黒い面がウラになります。
ポケモンコインはガチャガチャでもゲットすることができるので見つけたらチェックしてみましょう!
管理人
プレイマットって何?
プレイマットとは、ポケモンカードゲームをするマットといったらわかりやすいでしょうか。(いやそのままですね。すみません)
カードをどこに置いたらいいか一目でわかるようデザインされたマットです。
初心者向けのプレイマットにはルールやゲームの説明など記載されたプレイマットがあったり、ポケモンやジムリーダーなどが描かれていたりルールや遊び方がわかるようになったらお好きなプレイマットへ変化させていきましょう♩
GXマーカーって何?
GXマーカーとは、ポケモンGXだけが使う特別な技マーカーです。GXは強化ワザで試合で1度しか使用できないため、GXワザを使用したらオモテ面からウラ面にして、技を使ったか使っていないかわかりやすくするためのマーカーになります!
管理人
[超初心者向け]ポケモンカードゲームの遊び方が知りたい!
ポケモンカードゲームの遊び方を簡単に解説します。
ポケモンカードゲームの遊び方は・・・
まずは始め方・・・
- 「よろしくお願いします」と挨拶する
- じゃんけんで勝った方が先攻か後攻を決める
- 山札を置く(デッキをよく切って自分の《山札》の場所に置く)
- 山札から相手に見えないように7枚カードを引き、手に持つ(相手にオモテが見えないように)
- 手札からバトルポケモン(たねポケモン)を1枚選んで《バトル場》にウラ面にして置く(このポケモンが最初に戦うポケモンになります)
- ベンチポケモンを《ベンチ》に並べる(手札にたねポケモンがいれば5枚までウラ面にして出せます※出さなくても良い)
- 《サイド》を置く(山札の上から6枚ウラのまま並べる※この6枚をどっちが先に取ったかで勝敗が決まります)
- おたがいのバトルポケモンとベンチポケモンをオモテにしたら対戦スタートです!(先攻プレイヤーからです。が、技を出せるのは後攻プレイヤーのポケモンになります)
管理人
ここからの遊び方についてはポケモンカードゲーム公式がYouTubeにのせていますので、YouTubeを見ながら実際にやってみるとわかりやすいです!
(参照:ポケモンカードゲーム公式ホームページ)
他にもYouTubeではわかりやすくポケモンカードの遊び方についてあるので、自分に合ったYouTubeで少しずつ理解して学んでいきましょう!
管理人
私はなぜかいくら本気で対戦しても・・・
息子にも、ハマっていない旦那にも勝てません。笑ってください。
これからどんどん強いポケモン集めて勝ってみせます><
まとめ・・・
いかがでしたでしょうか?
こちら記事では・・・
・[超初心者向け]ポケモンカードが買える場所やオススメ店舗を紹介!
・[超初心者向け]ポケモンカードゲームを始める前に用意するものは?
・[超初心者向け]ポケモンカードゲームの遊び方が知りたい!
についてまとめました。
ご参考になれば嬉しいです!
最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメントを残す