ポケモンの絵が描かれたマンホールの蓋、「ポケふた」を見た事はありますか?
とってもカラフルなポケモンが描かれていて、全国にたくさん設置されているんです!
管理人
ポケふたは全国に何個あるのか・都道府県別に設置場所を調査してみました。
こちらの記事は・・・
・ポケふたは全国に何個ある?
・ポケふたの設置場所・北海道
・ポケふたの設置場所・青森県
・ポケふたの設置場所・岩手県
・ポケふたの設置場所・宮城県
・ポケふたの設置場所・福島県
・ポケふたの設置場所・秋田県
・ポケふたの設置場所・山形県
・ポケふたの設置場所・栃木県
・ポケふたの設置場所・埼玉県
・ポケふたの設置場所・千葉県
・ポケふたの設置場所・東京都
・ポケふたの設置場所・神奈川県
・ポケふたの設置場所・茨城県
・ポケふたの設置場所・群馬県
・ポケふたの設置場所・愛知県
・ポケふたの設置場所・新潟県
・ポケふたの設置場所・富山県
・ポケふたの設置場所・石川県
・ポケふたの設置場所・福井県
・ポケふたの設置場所・山梨県
・ポケふたの設置場所・長野県
・ポケふたの設置場所・岐阜県
・ポケふたの設置場所・静岡県
・ポケふたの設置場所・三重県
・ポケふたの設置場所・滋賀県
・ポケふたの設置場所・京都府
・ポケふたの設置場所・大阪府
・ポケふたの設置場所・兵庫県
・ポケふたの設置場所・奈良県
・ポケふたの設置場所・和歌山県
・ポケふたの設置場所・鳥取県
・ポケふたの設置場所・岡山県
・ポケふたの設置場所・香川県
・ポケふたの設置場所・島根県
・ポケふたの設置場所・広島県
・ポケふたの設置場所・山口県
・ポケふたの設置場所・徳島県
・ポケふたの設置場所・愛媛県
・ポケふたの設置場所・高知県
・ポケふたの設置場所・福岡県
・ポケふたの設置場所・佐賀県
・ポケふたの設置場所・宮崎県
・ポケふたの設置場所・鹿児島県
・ポケふたの設置場所・沖縄県
・ポケふたの設置場所・長崎県
・ポケふたの設置場所・熊本県
・ポケふたの設置場所・大分県
についてまとめています。
contents
- 1 ポケふたは全国に何個ある?
- 2 ポケふたの設置場所・北海道
- 3 ポケふたの設置場所・青森県
- 4 ポケふたの設置場所・岩手県
- 5 ポケふたの設置場所・宮城県
- 6 ポケふたの設置場所・福島県
- 7 ポケふたの設置場所・秋田県
- 8 ポケふたの設置場所・山形県
- 9 ポケふたの設置場所・栃木県
- 10 ポケふたの設置場所・埼玉県
- 11 ポケふたの設置場所・千葉県
- 12 ポケふたの設置場所・東京都
- 13 ポケふたの設置場所・神奈川県
- 14 ポケふたの設置場所・茨城県
- 15 ポケふたの設置場所・群馬県
- 16 ポケふたの設置場所・愛知県
- 17 ポケふたの設置場所・新潟県
- 18 ポケふたの設置場所・富山県
- 19 ポケふたの設置場所・石川県
- 20 ポケふたの設置場所・福井県
- 21 ポケふたの設置場所・山梨県
- 22 ポケふたの設置場所・長野県
- 23 ポケふたの設置場所・岐阜県
- 24 ポケふたの設置場所・静岡県
- 25 ポケふたの設置場所・三重県
- 26 ポケふたの設置場所・滋賀県
- 27 ポケふたの設置場所・京都府
- 28 ポケふたの設置場所・大阪府
- 29 ポケふたの設置場所・兵庫県
- 30 ポケふたの設置場所・奈良県
- 31 ポケふたの設置場所・和歌山県
- 32 ポケふたの設置場所・鳥取県
- 33 ポケふたの設置場所・岡山県
- 34 ポケふたの設置場所・香川県
- 35 ポケふたの設置場所・島根県
- 36 ポケふたの設置場所・広島県
- 37 ポケふたの設置場所・山口県
- 38 ポケふたの設置場所・徳島県
- 39 ポケふたの設置場所・愛媛県
- 40 ポケふたの設置場所・高知県
- 41 ポケふたの設置場所・福岡県
- 42 ポケふたの設置場所・佐賀県
- 43 ポケふたの設置場所・宮崎県
- 44 ポケふたの設置場所・鹿児島県
- 45 ポケふたの設置場所・沖縄県
- 46 ポケふたの設置場所・長崎県
- 47 ポケふたの設置場所・熊本県
- 48 ポケふたの設置場所・大分県
- 49 まとめ
ポケふたは全国に何個ある?
全国にあるポケふたは何個あるのかを、公式サイトの情報を元にまとめてみました。
全国に設置されているポケふたは・・・
(2022年7月21日現在)
ポケふた公式サイトで数えてみた所、北海道から沖縄まで全部で270個ありました。
特に北海道・東北地方に数多く設置されています。
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
新作もどんどん増えていますよ!
ポケふたの設置場所・北海道
北海道のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
北海道に設置されているポケふたは・・・
全部で34個設置されており、設置場所は下記のとおりです。
- えりも町・・・北海道えりも町本町53−2
- 斜里町(しゃり)・・・北海道斜里町ウトロ西186番地8
- 東川町(ひがしかわ)・・・北海道東川町北町1丁目1番2号
- 赤井川村(あかいがわ)・・・北海道赤井川村字都190番地16
- 網走市(あばしり)・・・北海道網走市南3条東4丁目5-1
- 帯広市(おびひろ)・・・北海道帯広市西2条南12丁目6
- 釧路市(くしろ)・・・北海道釧路市阿寒町上阿寒23線36番地1
- 旭川市(あさひかわ)・・・北海道旭川市神楽4条6丁目1-12
- 中標津町(なかしべつ)・・・北海道中標津町丸山2-1-18
- 陸別町(りくべつ)・・・北海道陸別町字陸別原野基線69-1
- 本別町(ほんべつ)・・・北海道本別町北3丁目1-2
- 登別市(のぼりべつ)・・・北海道登別市登別東町1丁目
- 根室市(ねむろ)・・・北海道根室市牧の内146番地243 明治公園内
- 小樽市(おたる)・・・北海道小樽市稲穂1-4-14付近 サンモール一番街内
- 函館市(はこだて)・・・北海道函館市青柳町17
- 剣淵町(けんぶち)・・・北海道剣淵町緑町15-3
- 上富良野町(かみふらの)・・・北海道上富良野町東1線北27号
- 三笠市(みかさ)・・・北海道三笠市幾春別錦町1-212-1
- 苫小牧市(とまこまい)・・・北海道苫小牧市末広町3丁目1
- 足寄町(あしょろ)・・・北海道足寄町北1条1丁目1
- 新得町(しんとく)・・・北海道新得町本通北1丁目
- 大空町(おおぞら)・・・北海道大空町女満別本通1丁目
- 遠軽町(えんがる)・・・北海道遠軽町野上150番地
- 紋別市(もんべつ)・・・北海道紋別市海洋公園
- 豊富町(とよとみ)・・・北海道豊富町東1条6丁目
- 稚内市(わっかない)・・・北海道稚内市中央3-6
- 天塩町(てしお)・・・北海道天塩町新開通4丁目7227−2
- 比布町(ぴっぷ)・・・北海道比布町西町2丁目6番1号
- 士別市(しべつ)・・・北海道士別市大通東5丁目
- 上ノ国町(かみのくに)・・・北海道上ノ国町原歌3番地
- 森町(もり)・・・北海道森町本町6-22
- 洞爺湖町(とうやこ)・・・北海道洞爺湖町洞爺湖温泉224
- 恵庭市(えにわ)・・・北海道恵庭市南島松817-18
- 石狩市(いしかり)・・・北海道石狩市浜益区実田254-4
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
日本最大の面積を誇るだけあって、設置数もとても多いです!
「北海道だいすき発見隊」のアローラロコンとロコンを中心に、雪や自然に関わるデザインが多いのが特徴です。
ポケふたの設置場所・青森県
青森県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
青森県に設置されているポケふたは・・・
全部で2個設置されており、設置場所は下記のとおりです。
- 階上町(はしかみ)・・・青森県階上町大字道仏字耳ケ吠3-3
- 八戸市(はちのへ)・・・青森県八戸市大字鮫町鮫付近
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
階上町のポケふたには、ユキハミ・ナマコブシ・バチンウニが・・・!
街の名産品に「ウニ」があるので、納得のデザインチョイスですね♩
道の駅近くや漁港近くに設置され、青森県の特産品や名所と一緒にマンホール探しができちゃいます。
ポケふたの設置場所・岩手県
岩手県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
岩手県に設置されているポケふたは・・・
全部で26個設置されており、設置場所は下記のとおりです。
- 一戸町(いちのへ)・・・岩手県一戸町一戸砂森
- 九戸村(くのへ)・・・岩手県九戸村山屋第2地割28−1
- 軽米町(かるまい)・・・岩手県軽米町晴山第22地割38
- 平泉町(ひらいずみ)・・・岩手県平泉町平泉大沢
- 西和賀町(にしわが)・・・岩手県西和賀町川尻40地割
- 紫波町(しわ)・・・岩手県紫波町紫波中央駅前1丁目
- 岩手町(いわて)・・・岩手県岩手町五日市第10地割121−20
- 滝沢市(たきざわ)・・・岩手県滝沢市下鵜飼1−15
- 八幡平市(はちまんたい)・・・岩手県八幡平市大更第2地割154−36
- 二戸市(にのへ)・・・岩手県二戸市金田一字湯田41
- 一関市(いちのせき)・・・岩手県一関市東山町長坂字町467-1
- 遠野市(とおの)・・・岩手県遠野市中央通り4−6
- 花巻市(はなまき)・・・岩手県花巻市大通り1丁目2−21
- 住田町(すみた)・・・岩手県住田町世田米川向88−1
- 陸前高田市(りくぜんたかた)・・・岩手県陸前高田市高田町字馬場前89-1
- 大船渡市(おおふなと)・・・岩手県大船渡市盛町字町13-1
- 釜石市(かまいし)・・・岩手県釜石市鵜住居町第16地割72-1
- 大槌町(おおつち)・・・岩手県大槌町大町11
- 山田町(やまだ)・・・岩手県山田町川向町51-15
- 宮古市(みやこ)・・・岩手県宮古市臨港通1-20
- 田野畑村(たのはた)・・・岩手県田野畑村松前沢1-38
- 岩泉町(いわいずみ)・・・岩手県岩泉町岩泉字神成1-1
- 普代村(ふだい)・・・岩手県普代村9-5-3
- 野田村(のだ)・・・岩手県野田村大字野田第5地割45-20
- 久慈市(くじ)・・・岩手県久慈市中町2-5-6
- 洋野町(ひろの)・・・岩手県洋野町種市22-133-11
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
「いわて応援ポケモン」のイシツブテやいわタイプのポケモンたちが多く、優しい曲線の絵が特徴です。
イシツブテがかくれんぼしてる蓋もあるので、探してみてくださいね!
ポケふたの設置場所・宮城県
宮城県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
宮城県に設置されているポケふたは・・・
全部で35個設置されており、設置場所は下記のとおりです。
- 美里町(みさと)・・・宮城県美里町木間塚原田5
- 涌谷町(わくや)・・・宮城県涌谷町字新町裏110
- 加美町(かみ)・・・宮城県加美町味ヶ袋薬莱原1-76
- 色麻町(しかま)・・・宮城県色麻町四かま東原1−12
- 大衡村(おおひら)・・・宮城県大衡村大衡平林大衡落合線
- 大郷町(おおさと)・・・宮城県大郷町中村字北浦51-6
- 大和町(たいわ)・・・宮城県大和町吉岡まほろば一丁目1-1前
- 丸森町(まるもり)・・・宮城県丸森町字町東77-1
- 川崎町(かわさき)・・・宮城県川崎町前川字裏丁175-1
- 柴田町(しばた)・・・宮城県柴田町船岡中央1丁目1-1
- 村田町(むらた)・・・宮城県村田町村田北塩内41
- 大河原町(おおがわら)・・・宮城県大河原町大谷字町向116-26地先
- 七ヶ宿町(しちかしゅく)・・・宮城県七ヶ宿町上野8‐1
- 蔵王町(ざおう)・・・宮城県蔵王町遠刈田温泉仲町34
- 富谷市(とみや)・・・宮城県富谷市富谷新町111
- 大崎市(おおさき)・・・宮城県大崎市古川七日町3-10
- 栗原市(くりはら)・・・宮城県栗原市花山字本沢北ノ前112-1
- 登米市(とめ)・・・宮城県登米市米山町字桜岡貝待井581-2
- 角田市(かくだ)・・・宮城県角田市枝野字北島81-1
- 白石市(しろいし)・・・宮城県白石市益岡町1-16
- 山元町(やまもと)・・・宮城県山元町坂元字町東31-10
- 亘理町(わたり)・・・宮城県亘理町荒浜字隈崎9-2
- 岩沼市(いわぬま)・・・宮城県岩沼市中央1丁目2-13
- 名取市(なとり)・・・宮城県名取市閖上五丁目
- 仙台市(せんだい)・・・宮城県仙台市青葉区一番町二丁目6-5
- 多賀城市(たがじょう)・・・宮城県多賀城市中央2丁目7番地
- 七ヶ浜町(しちがはま)・・・宮城県七ヶ浜町花渕浜字館下75
- 利府町(りふ)・・・宮城県利府町利府字新並松4
- 塩竈市(しおがま)・・・宮城県塩竈市海岸通200-15
- 松島町(まつしま)・・・宮城県松島町松島字浪打浜地内
- 東松島市(ひがしまつしま)・・・宮城県東松島市野蒜ケ丘1丁目15ー1
- 石巻市(いしのまき)・・・宮城県石巻市穀町14番1号
- 女川町(おながわ)・・・宮城県女川町女川浜字大原1-4
- 南三陸町(みなみさんりく)・・・宮城県南三陸町歌津伊里前96-1
- 気仙沼市(けせんぬま)・・・宮城県気仙沼市南町海岸1-14
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
「みやぎ応援ポケモン」のラプラスを中心に、宮城県内の35市町村すべてにポケふたが設置されています。
大震災後の復興も進み、ラッキーやイシツブテとラプラスが手を取り合うポケふたが素敵ですね。
ポケふたの設置場所・福島県
福島県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
福島県に設置されているポケふたは・・・
全部で17個設置されており、設置場所は下記のとおりです。
- 飯舘村(いいたて)・・・福島県飯舘村深谷字深谷前11-1
- 双葉町(ふたば)・・・福島県双葉町大字中野字高田1番地1
- 昭和村(しょうわ)・・・福島県昭和村佐倉上ノ原1
- 柳津町(やないづ)・・・福島県柳津町大字柳津字下平乙161番地1
- 南会津町(みなみあいづ)・・・福島県南会津町田島字宮本東33番地1
- 郡山市(こおりやま)・・・福島県郡山市開成一丁目5
- 会津若松市(あいづわかまつ)・・・福島県会津若松市門田町大字堤沢北村
- 福島市(ふくしま)・・・福島県福島市大笹生字月崎1-1
- 川内村(かわうち)・・・福島県川内村大字下川内字宮ノ下25-11
- 田村市(たむら)・・・福島県田村市滝根町菅谷字東釜山1
- 川俣町(かわまた)・・・福島県川俣町大字鶴沢字東13-1
- いわき市(いわき)・・・福島県いわき市四倉町字5-218-1
- 楢葉町(ならは)・・・福島県楢葉町大字山田岡字大堤入22-18‐1
- 浪江町(なみえ)・・・福島県浪江町大字幾世橋知命寺101
- 南相馬市(みなみそうま)・・・福島県南相馬市原町区高見町2-30-1
- 相馬市(そうま)・・・福島県相馬市尾浜字寺前111-1
- 新地町(しんち)・・・福島県新地町駅前1丁目3番地
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
「ふくしま応援ポケモン」ラッキーがいるポケふたには、県内の色々な所で遊んでいる姿がとっても楽しそうに描かれています。
ポケふたを見つけたあなたにも、幸運が訪れるかも・・・?!
ポケふたの設置場所・秋田県
秋田県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
秋田県に設置されているポケふたは・・・
まだ設置されていません。
ポケふたの設置場所・山形県
山形県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
山形県に設置されているポケふたは・・・
まだ設置されていません。
ポケふたの設置場所・栃木県
栃木県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
栃木県に設置されているポケふたは・・・
全部で3個設置されており、設置場所は下記のとおりです。
- 宇都宮市(うつのみや)・・・栃木県宇都宮市大曽2丁目地内・栃木県宇都宮市新里町丙254番地・栃木県宇都宮市元今泉5丁目10-1
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
栃木県にあるポケふたは、ボルトロスやラクライ・エレブーなどの雷ポケモンが多めにデザインされています。
宇都宮は新幹線も停車する駅なので、探しやすいのも魅力ですね!
ポケふたの設置場所・埼玉県
埼玉県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
埼玉県に設置されているポケふたは・・・
全部で3個設置されており、設置場所は下記のとおりです。
- 所沢市(ところざわ)・・・埼玉県所沢市並木1-13・埼玉県所沢市日吉町1・埼玉県所沢市松郷143-3
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
埼玉県にあるポケふたは、カイリューやアーマーガアなど気持ち良さそうに空を飛ぶポケモンがいっぱい!
豊かな自然と都市機能が調和する街並みを歩きながら、ポケふた探しも素敵ですね。
ポケふたの設置場所・千葉県
千葉県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
千葉県に設置されているポケふたは・・・
全部で4個設置されており、設置場所は下記のとおりです。
- 香取市(かとり)・・・千葉県香取市佐原イ4053-3・千葉県香取市佐原ハ4549-1・千葉県香取市佐原イ1722-1・千葉県香取市佐原イ109-14
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
千葉県にあるポケふたは、とりポケモンが自然と共に描かれています。
旧家近くの橋を渡るタイレーツもとってもキュートなので、ぜひ見つけてください!
ポケふたの設置場所・東京都
東京都のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
東京都に設置されているポケふたは・・・
全部で12個設置されており、設置場所は下記のとおりです。
- 台東区上野(たいとうくうえの)・・・東京都台東区上野公園7・東京都台東区上野公園13-9
- 小笠原村(おがさわら)・・・東京都小笠原村父島字東町(4個あり)
- 町田市(まちだ)・・・東京都町田市原町田5-16(6個あり)
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
東京都にあるポケふたは、都会感と自然が両方楽しめるデザインです。
町田市のポケふたは、とっても広い自然公園の中に6個も設置されています。
お子様も遊べる施設内なので、家族みんなでポケふた探ししちゃいましょう!
ポケふたの設置場所・神奈川県
神奈川のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
神奈川県に設置されているポケふたは・・・
全部で1個設置されており、設置場所は下記のとおりです。
- 横浜市(よこはま)・・・神奈川県横浜市中区桜木町1-1
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
神奈川県のポケふたは、見つめ合うピカチュウがデザインされています。
デートコースもたくさんある横浜にピッタリで、ちょっとドキドキ・・・!
ポケふたの設置場所・茨城県
茨城県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
茨城県に設置されているポケふたは・・・
まだ設置されていません。
ポケふたの設置場所・群馬県
群馬県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
群馬県に設置されているポケふたは・・・
まだ設置されていません。
ポケふたの設置場所・愛知県
愛知県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
愛知県に設置されているポケふたは・・・
全部で4個設置されており、設置場所は下記のとおりです。
- 豊橋市(とよはし)・・・愛知県豊橋市大岩町大穴1-238・愛知県豊橋市東七根町一の沢113-2・愛知県豊橋市駅前大通1-134・愛知県豊橋市今橋町3
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
愛知県にあるポケふたは、とっても珍しい路面電車とポケモンがコラボしています。
名物風景・手筒花火の火の粉を嬉しそうに浴びるバクフーンも、とっても可愛いです!
ポケふたの設置場所・新潟県
新潟県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
新潟県に設置されているポケふたは・・・
全部で4個設置されており、設置場所は下記のとおりです。
- 小千谷市(おぢや)・・・新潟県小千谷市小千谷市大字桜町4915・新潟県小千谷市小千谷市城内1-8-22・新潟県小千谷市東栄1丁目11・新潟県小千谷市小千谷市城内2-7-5
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
新潟県にあるポケふたは、ぜーんぶコイキングづくし!
捕まっちゃってるコイキング、圧がすごいコイキング・・・思わず笑っちゃうものばかりですよ。
ポケふたの設置場所・富山県
富山県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
富山県に設置されているポケふたは・・・
まだ設置されていません。
ポケふたの設置場所・石川県
石川県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
石川県に設置されているポケふたは・・・
まだ設置されていません。
ポケふたの設置場所・福井県
福井県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
福井県に設置されているポケふたは・・・
まだ設置されていません。
ポケふたの設置場所・山梨県
山梨県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
山梨県に設置されているポケふたは・・・
まだ設置されていません。
ポケふたの設置場所・長野県
長野県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
長野県に設置されているポケふたは・・・
まだ設置されていません。
ポケふたの設置場所・岐阜県
岐阜県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
岐阜県に設置されているポケふたは・・・
まだ設置されていません。
ポケふたの設置場所・静岡県
静岡県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
静岡県に設置されているポケふたは・・・
まだ設置されていません。
ポケふたの設置場所・三重県
三重県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
三重県に設置されているポケふたは・・・
全部で7個設置されており、設置場所は下記のとおりです。
- 伊賀市(いが)・・・三重県伊賀市上野丸之内504
- 志摩市(しま)・・・三重県志摩市大王町波切110-3
- 熊野市(くまの)・・・三重県熊野市木本町1835-7
- 鳥羽市(とば)・・・三重県鳥羽市鳥羽一丁目2383-42
- 伊勢市(いせ)・・・三重県伊勢市本町20
- 四日市市(よっかいち)・・・三重県四日市市日永東一丁目3-21
- 津市(つ)・・・三重県津市大門7-4
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
三重県にあるポケふたは、「みえ応援ポケモン」として活躍しているミジュマルがキュート!
いろんな所にお出かけしてるけど、空にもひみつのポケモンが・・・!
ポケふたの設置場所・滋賀県
滋賀県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
滋賀県に設置されているポケふたは・・・
全部で5個設置されており、設置場所は下記のとおりです。
- 甲賀市(こうか)・・・滋賀県甲賀市甲賀町大久保507番地2・滋賀県甲賀市水口町北内貴230・滋賀県甲賀市甲南町竜法師600
- 大津市(おおつ)・・・滋賀県大津市由美浜・滋賀県大津市島の関14
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
滋賀県にあるポケふたは、海際にギャラドス・街中にゲッコウガのデザインがあります。
どちらもブルー系でまとめられ、手裏剣を投げるゲッコウガが素敵ですよ!
ポケふたの設置場所・京都府
京都府のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
京都府に設置されているポケふたは・・・
全部で5個設置されており、設置場所は下記のとおりです。
- 京都市(きょうと)・・・京都府京都市下京区観喜寺町・京都府京都市左京区岡崎最勝寺町・京都府京都市右京区西京極新明町・京都府京都市東山区円山町・京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
京都府にあるポケふたは、ホウオウやヒヒダルマなどの歴史・伝統に関わるポケモンが多いですね。
有名な観光地を背景に、優雅なポケモンたちの姿をお楽しみください。
ポケふたの設置場所・大阪府
大阪府のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
大阪府に設置されているポケふたは・・・
全部で5個設置されており、設置場所は下記のとおりです。
- 東大阪市(ひがしおおさか)・・・大阪府東大阪市松原南2-6・大阪府東大阪市松原南1-1・大阪府東大阪市東石切町2-4・大阪府東大阪市旭町1番1号・大阪府東大阪市荒本北1丁目1番1号
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
大阪府にあるポケふたは、コイルやライコウなどの電気ポケモンのデザインが多いです。
派手な技が多い電気ポケモンたちに、大阪はピッタリですよね!
ポケふたの設置場所・兵庫県
兵庫県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
兵庫県に設置されているポケふたは・・・
全部で3個設置されており、設置場所は下記のとおりです。
- 淡路市(あわじ)・・・兵庫県淡路市尾崎3025-1・兵庫県淡路市小倉177・兵庫県淡路市岩屋1873-1
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
兵庫県にあるポケふたは、伝説ポケモン・ルギアがいます!
世界最長の吊り橋「明石海峡大橋」 も描かれ、街の特色がよくわかるポケふたが揃っています。
ポケふたの設置場所・奈良県
奈良県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
奈良県に設置されているポケふたは・・・
全部で5個設置されており、設置場所は下記のとおりです。
- 斑鳩町(いかるが)・・・奈良県斑鳩町法隆寺1丁目8番25号・奈良県斑鳩町法隆寺南1丁目2番地内・奈良県斑鳩町興留2丁目1番地内・奈良県斑鳩町興留5丁目5番28号・奈良県斑鳩町興留7丁目3番地内
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
兵庫県にあるポケふたは、シキジカやドータクンなどの奈良の特色を持ったポケモンがデザインされています。
有名なお寺の近くにもあるので、一緒にポケふたも堪能してみてくださいね!
ポケふたの設置場所・和歌山県
和歌山県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
和歌山県に設置されているポケふたは・・・
まだ設置されていません。
ポケふたの設置場所・鳥取県
鳥取県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
鳥取県に設置されているポケふたは・・・
全部で19個設置されており、設置場所は下記のとおりです。
- 江府町(こうふ)・・・鳥取県江府町佐川908-3
- 日吉津村(ひえづ)・・・鳥取県日吉津村大字日吉津930番地
- 北栄町(ほくえい)・・・鳥取県北栄町国坂1525-92
- 八頭町(やず)・・・鳥取県八頭町徳丸625
- 智頭町(ちづ)・・・鳥取県智頭町大字智頭2067-1
- 日野町(ひの)・・・鳥取県日野町根雨170番地1
- 日南町(にちなん)・・・鳥取県日南町生山385121−20
- 伯耆町(ほうき)・・・鳥取県伯耆町大原997-12
- 南部町(なんぶ)・・・鳥取県南部町鶴田110
- 大山町(だいせん)・・・鳥取県大山町名和951-6
- 琴浦町(ことうら)・・・鳥取県琴浦町別所270-4
- 湯梨浜町(ゆりはま)・・・鳥取県湯梨浜町はわい温泉3-13
- 三朝町(みささ)・・・鳥取県三朝町三朝783
- 若桜町(わかさ)・・・鳥取県若桜町若桜983-2
- 岩美町(いわみ)・・・鳥取県岩美町浦富2475-17
- 境港市(さかいみなと)・・・鳥取県境港市竹内団地252-2
- 倉吉市(くらよし)・・・鳥取県倉吉市上井195
- 米子市(よなご)・・・鳥取県米子市皆生温泉3丁目1番1号
- 鳥取市(とっとり)・・・鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17地先
- 江府町(こうふ)・・・鳥取県江府町佐川908-3
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
「とっとりふるさと大使」として活躍するサンドとアローラサンドがデザインされ、が特徴です。
有名な観光地を楽しそうに巡るサンドたちに、胸キュンしちゃいます♩
ポケふたの設置場所・岡山県
岡山県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
岡山県に設置されているポケふたは・・・
全部で4個設置されており、設置場所は下記のとおりです。
- 倉敷市(くらしき)・・・岡山県倉敷市阿知2-17・岡山県倉敷市中央1-18-1・岡山県倉敷市中央2-6-1・岡山県倉敷市下津井田之浦1-1
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
岡山県にあるポケふたは、ケンホロウやルカリオなど色々なポケモンがデザインされています。
名所の白壁や瀬戸大橋をバックにポーズをとるポケモンは、どれもカッコいいですよ!
ポケふたの設置場所・香川県
香川県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
香川県に設置されているポケふたは・・・
全部で17個設置されており、設置場所は下記のとおりです。
-
- 宇多津町(うたづ)・・・香川県宇多津町浜一番丁4番地
- まんのう町(まんのう)・・・香川県まんのう町吉野4314-1
- 多度津町(たどつ)・・・香川県多度津町栄町3丁目3
- 琴平町(ことひら)・・・香川県琴平町723-2
- 綾川町(あやがわ)・・・香川県綾川町滝宮1589-2
- 直島町(なおしま)・・・香川県直島町宮ノ浦3771-2
- 三木町(みき)・・・香川県三木町大字氷上310
- 小豆島町(しょうどしま)・・・香川県小豆島町室生2084-1
- 土庄町(とのしょう)・・・香川県土庄町甲222-1
- 三豊市(みとよ)・・・香川県三豊市詫間町粟島1390
- 東かがわ市(ひがしかがわ)・・・香川県東かがわ市三本松1172-1
- さぬき市(さぬき)・・・香川県さぬき市志度670-10
- 観音寺市(かんおんじ)・・・香川県観音寺市観音寺町甲1234-4
- 善通寺市(ぜんつうじ)・・・香川県善通寺市善通寺町二丁目2
- 坂出市(さかいで)・・・香川県坂出市駒止町1丁目4
- 丸亀市(まるがめ)・・・香川県丸亀市浜町109-4
- 高松市(たかまつ)・・・香川県高松市南新町8-30地先
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
「うどん県PR団」として大活躍のヤドンがデザインされ、のんびりマイペースに香川県を満喫している様子が描かれています。
他の県よりもソフトデザインなので、ほっこりすること間違いなしですよ♩
ポケふたの設置場所・島根県
島根県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
島根県に設置されているポケふたは・・・
まだ設置されていません。
ポケふたの設置場所・広島県
広島県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
広島県に設置されているポケふたは・・・
まだ設置されていません。
ポケふたの設置場所・山口県
山口県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
山口県に設置されているポケふたは・・・
まだ設置されていません。
ポケふたの設置場所・徳島県
徳島県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
徳島県に設置されているポケふたは・・・
まだ設置されていません。
ポケふたの設置場所・愛媛県
愛媛県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
愛媛県に設置されているポケふたは・・・
まだ設置されていません。
ポケふたの設置場所・高知県
高知県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
高知県に設置されているポケふたは・・・
まだ設置されていません。
ポケふたの設置場所・福岡県
福岡県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
福岡県に設置されているポケふたは・・・
全部で5個設置されており、設置場所は下記のとおりです。
- 北九州市(きたきゅうしゅう)・・・福岡県北九州市門司区旧門司二丁目5 ノーフォーク広場・福岡県北九州市門司区港町5 門司港レトロ地区・福岡県北九州市八幡東区東田二丁目3 東田エリア・福岡県北九州市小倉北区浅野三丁目5 あさの汐風公園・福岡県北九州市小倉北区室町一丁目1 リバーウォーク北九州
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
福岡県にあるポケふたは、ジュラルドンやアローラダグトリオなどの地面・はがねポケモンがデザインされています。
結構マニアックなポケモンが多いので、ツウにはたまりませんね~♩
ポケふたの設置場所・佐賀県
佐賀県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
佐賀県に設置されているポケふたは・・・
全部で3個設置されており、設置場所は下記のとおりです。
- 佐賀市(さが)・・・佐賀県佐賀市城内1丁目1-59・佐賀県佐賀市水ヶ江2丁目11-11・佐賀県佐賀市松原1丁目1-1
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
佐賀県にあるポケふたは、3つとも全てニャースのデザインです。
ノーマル・ガラル・アローラのすがた、全部制覇してみてください!
ポケふたの設置場所・宮崎県
宮崎県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
宮崎県に設置されているポケふたは・・・
全部で26個設置されており、設置場所は下記のとおりです。
-
- 五ヶ瀬町(ごかせ)・・・宮崎県五ヶ瀬町三ヶ所9400 Gパーク五ヶ瀬町総合公園内
- 日之影町(ひのかげ)・・・宮崎県日之影町大字七折8705-12
- 高千穂町(たかちほ)・・・宮崎県高千穂町大字三田井1099-1
- 椎葉村(しいば)・・・宮崎県椎葉村大字下福良1829-57
- 諸塚村(もろつか)・・・宮崎県諸塚村大字家代2640-18
- 西米良村(にしめら)・・・宮崎県西米良村大字村所260-6
- 綾町(あや)・・・宮崎県綾町大字南俣515
- 国富町(くにとみ)・・・宮崎県国富町大字本庄4043-5
- 高原町(たかはる)・・・宮崎県高原町蒲牟田3−251駐車場
- 美郷町(みさと)・・・宮崎県美郷町西郷田代5812-1
- 門川町(かどがわ)・・・宮崎県門川町大字庵川2822
- 都農町(つの)・・・宮崎県都農町大字川北5129
- 川南町(かわみなみ)・・・宮崎県川南町大字平田2386-3
- 木城町(きじょう)・・・宮崎県木城町大字川原476
- 新富町(しんとみ)・・・宮崎県新富町日置
- 高鍋町(たかなべ)・・・宮崎県高鍋町大字蚊口浦字蚊口6259-1
- 三股町(みまた)・・・宮崎県三股町大字樺山4421-22
- えびの市(えびの)・・・宮崎県えびの市大字永山1006番地1
- 西都市(さいと)・・・宮崎県西都市小野崎1丁目77番地
- 串間市(くしま)・・・宮崎県串間市大字大納42-3
- 日向市(ひゅうが)・・・宮崎県日向市上町12
- 小林市(こばやし)・・・宮崎県小林市野尻町東麓5160番地
- 日南市(にちなん)・・・宮崎県日南市材木町1-10
- 延岡市(のべおか)・・・宮崎県延岡市北浦町古江3337-1
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
「宮崎だいすきポケモン」のナッシーやアローラナッシーデザインされ、リゾート感満載!
県内26市町村すべてでポケふたと出会うことができるので、一気に複数制覇も可能・・・?!
ポケふたの設置場所・鹿児島県
鹿児島県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
鹿児島県に設置されているポケふたは・・・
全部で9個設置されており、設置場所は指宿市(いぶすき)の中にあります。
- 鹿児島県指宿市十二町2190
- 鹿児島県指宿市十二町2290
- 鹿児島県指宿市東方11915-5
- 鹿児島県指宿市湊1丁目1-1
- 鹿児島県指宿市湊2丁目5-33
- 鹿児島県指宿市湯の浜5丁目2641
- 鹿児島県指宿市東方9300−1
- 鹿児島県指宿市湯の浜5丁目26-29
- 鹿児島県指宿市湊1丁目1-1
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
鹿児島県のポケふたは、イーブイと進化系で統一されています。
「指宿市」の読み方がわからなかったのですが、正しい読み方を見ると「イーブイ」と語呂が似てますね!
ブイズ好きの聖地です・・・^_^
ポケふたの設置場所・沖縄県
沖縄県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
沖縄県に設置されているポケふたは・・・
全部で12個設置されており、設置場所は下記のとおりです。
-
- 宮古島市(みやこじま)・・・沖縄県宮古島市下地与那覇1199-1
- 石垣市(いしがき)・・・沖縄県石垣市美崎町1
- 南城市(なんじょう)・・・沖縄県南城市知念久手堅541
- 豊見城市(とみぐすく)・・・沖縄県豊見城市字豊崎1-1162
- 本部町(もとぶ)・・・沖縄県本部町字石川 海洋博公園地内
- 糸満市(いとまん)・・・沖縄県糸満市西崎町4丁目19-1
- 名護市(なご)・・・沖縄県名護市城二丁目321番3
- 浦添市(うらそえ)・・・沖縄県浦添市勢理客4丁目14-1
- うるま市(うるま)・・・沖縄県うるま市石川2316
- 沖縄市(おきなわ)・・・沖縄県沖縄市胡屋5-7-1
- 宜野湾市(ぎのわん)・・・沖縄県宜野湾市真志喜4丁目21
- 那覇市(なは)・・・沖縄県那覇市牧志3-2
(参照:ポケモンマンホール『ポケふた』公式サイト)
沖縄のポケふたは、海や歴史を感じるものにうまくポケモンをリンクさせています。
シーサーに見立てたウィンディや、ハブとマングースの対決シーンを再現しているハブネークとザングースなど・・・。
オリジナリティのある沖縄らしく、ポケふたもアイディアに溢れていますね!
ポケふたの設置場所・長崎県
長崎県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
長崎県に設置されているポケふたは・・・
まだ設置されていません。
ポケふたの設置場所・熊本県
熊本県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
熊本県に設置されているポケふたは・・・
まだ設置されていません。
ポケふたの設置場所・大分県
大分県のポケふたがどこにあるのかを、公式サイトを元に情報をまとめてみました。
大分県に設置されているポケふたは・・・
まだ設置されていません。
まとめ
こちらの記事は・・・
・ポケふたは全国に何個ある?
→2022年7月21日現在、北海道から沖縄まで全部で270個あります。
・ポケふたの設置場所・北海道
→全部で34個設置されており、設置場所はえりも町など色々な場所にあります。
・ポケふたの設置場所・青森県
→全部で2個設置されており、階上町(はしかみ)と八戸市(はちのへ)にあります。
・ポケふたの設置場所・岩手県
→全部で26個設置されており、一戸町(いちのへ)など色々な場所にあります。
・ポケふたの設置場所・宮城県
→全部で35個設置されており、宮城県内の35市町村すべてに1個づつあります。
・ポケふたの設置場所・福島県
→全部で17個設置されており、飯舘村(いいたて)など色々な場所にあります。
・ポケふたの設置場所・秋田県
→設置されていません。
・ポケふたの設置場所・山形県
→設置されていません。
・ポケふたの設置場所・栃木県
→全部で3個設置されており、全て宇都宮市(うつのみや)にあります。
・ポケふたの設置場所・埼玉県
→全部で3個設置されており、全て所沢市(ところざわ)にあります。
・ポケふたの設置場所・千葉県
→全部で4個設置されており、全て香取市(かとり)にあります。
・ポケふたの設置場所・東京都
→全部で12個設置されており、台東区上野(たいとうくうえの)に1個、小笠原村(おがさわら)に4個、
町田市(まちだ)に6個あります。
・ポケふたの設置場所・神奈川県
→全部で1個設置されており、横浜市(よこはま)にあります。
・ポケふたの設置場所・茨城県
→設置されていません。
・ポケふたの設置場所・群馬県
→設置されていません。
・ポケふたの設置場所・愛知県
→全部で4個設置されており、全て豊橋市(とよはし)にあります。
・ポケふたの設置場所・新潟県
→全部で4個設置されており、全て小千谷市(おぢや)にあります。
・ポケふたの設置場所・富山県
→設置されていません。
・ポケふたの設置場所・石川県
→設置されていません。
・ポケふたの設置場所・福井県
→設置されていません。
・ポケふたの設置場所・山梨県
→設置されていません。
・ポケふたの設置場所・長野県
→設置されていません。
・ポケふたの設置場所・岐阜県
→設置されていません。
・ポケふたの設置場所・静岡県
→設置されていません。
・ポケふたの設置場所・三重県
→全部で7個設置されており、伊賀市(いが)など色々な場所にあります。
・ポケふたの設置場所・滋賀県
→全部で5個設置されており、甲賀市(こうか)と大津市(おおつ)にあります。
・ポケふたの設置場所・京都府
→全部で5個設置されており、全て京都市(きょうと)にあります。
・ポケふたの設置場所・大阪府
→全部で5個設置されており、全て東大阪市(ひがしおおさか)にあります。
・ポケふたの設置場所・兵庫県
→全部で3個設置されており、全て淡路市(あわじ)にあります。
・ポケふたの設置場所・奈良県
→全部で5個設置されており、全て斑鳩町(いかるが)にあります。
・ポケふたの設置場所・和歌山県
→設置されていません。
・ポケふたの設置場所・鳥取県
→全部で19個設置されており、江府町(こうふ)など色々な場所にあります。
・ポケふたの設置場所・岡山県
→全部で4個設置されており、全て倉敷市(くらしき)にあります。
・ポケふたの設置場所・香川県
→全部で17個設置されており、宇多津町(うたづ)など色々な場所にあります。
・ポケふたの設置場所・島根県
→設置されていません。
・ポケふたの設置場所・広島県
→設置されていません。
・ポケふたの設置場所・山口県
→設置されていません。
・ポケふたの設置場所・徳島県
→設置されていません。
・ポケふたの設置場所・愛媛県
→設置されていません。
・ポケふたの設置場所・高知県
→設置されていません。
・ポケふたの設置場所・福岡県
→全部で5個設置されており、全て北九州市(きたきゅうしゅう)にあります。
・ポケふたの設置場所・佐賀県
→全部で3個設置されており、全て佐賀市(さが)にあります。
・ポケふたの設置場所・宮崎県
→全部で26個設置されており、五ヶ瀬町(ごかせ)など色々な場所にあります。
・ポケふたの設置場所・鹿児島県
→全部で9個設置されており、全て指宿市(いぶすき)の中にあります。
・ポケふたの設置場所・沖縄県
→全部で12個設置されており、宮古島市(みやこじま)など色々な場所にあります。
・ポケふたの設置場所・長崎県
→設置されていません。
・ポケふたの設置場所・熊本県
→設置されていません。
・ポケふたの設置場所・大分県
→設置されていません。
全国のポケふたについて、都道府県別にまとめてみました。
観光や旅行に行く時は、ぜひポケふたもチェックしてみてくださいね!
最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメントを残す