全国各地には「応援ポケモン」として活動しているポケモンがいるのはご存知でしょうか。
様々な理由で選ばれしポケモン達がその地域で一所懸命に活躍しています!
その中には、皆さんとより近くで触れ合えるイベント活動や公園で実際にポケモンと遊んだり、グッズなどになり皆さんの手元で癒しを与えていたり様々な活動にも取り組んでいます♩
- ポケモンご当地・地域限定グッズはどこで買える?
- ポケモンご当地・地域限定グッズの販売/取扱店舗情報
- ポケモンご当地・地域限定グッズの戦利品/購入品まとめ
ご当地または地域限定のポケモングッズがどこで買えるのか解説します。
管理人
contents
ポケモンご当地・地域限定グッズはどこで買える?
買える場所
※こちらの買える場所は「応援ポケモン」がいる地域に限定されます。
- アンテナショップ(都内)※応援ポケモンがいる地域限定、取扱がない地域がある可能性がありますのでご注意ください。
- 空港内の自動販売機
- 空港内のお土産コーナー
- ポケモンセンターまたはポケモンストア
- 各地の取扱店舗・販売店
※お取り扱いのないショップなどもありますので、気になるポケモングッズがある場合は事前に各自治体等やショップへご確認ください。
※ポケモンセンターやポケモンストアは地域限定やポケモンセンター限定グッズも販売しているので併せて確認をおすすめします。
応援ポケモンとは・・・
『ポケモンローカルActs 〜ちいきのちからってすげー!〜 』の地域をポケモン達と一緒に盛り上げる取り組みになります。
2018年4月以降、「香川県」「北海道」「鳥取県」「福島県」「岩手県」「宮城県」「宮崎県」「三重県」の皆さんと協力し、地域ごとに「推しポケモン(応援ポケモン)」が選ばれ、各地の魅力と一匹一匹のポケモンの魅力を国内外に発信する活動をしています。
この取り組みにより多くの人が各地域を訪れることで、地域とポケモン、それぞれのファンが増えることを目指しています。
管理人の夫
管理人
北海道応援ポケモン・アローラロコンとロコン
- 活動開始:2018年10月〜
- 雪山に生息する『きつねポケモン』がアローラロコンです。日本でも有数の豪雪地帯である北海道らしいポケモンとして選ばれました。
- 『北海道だいすき発見隊』隊長「アローラロコン」副隊長「ロコン」に任命。
(参照:ポケモンローカルActs公式サイト)
岩手県応援ポケモン・イシツブテ
- 活動開始:2019年5月〜
- イシツブテは、18種類のタイプのうちの“いわ”タイプを持っており、“岩” に “手”が付いている見た目も、「岩手」を象徴しているということで選ばれました。
(参照:ポケモンローカルActs公式サイト)
宮城県応援ポケモン・ラプラス
- 活動開始:2019年7月〜
- 水上を進む「のりものポケモン」である、ラプラスを推しポケモンとすることで、被災が大きかった沿岸部を中心にラプラスに乗って多くの人に旅してもらいたい、という思いを込め選ばれました。
(参照:ポケモンローカルActs公式サイト)
福島県応援ポケモン・ラッキー
- 活動開始:2019年2月〜
- ラッキーは『幸せ(福)を運ぶ』と言われているポケモンで、福島県の福を連想させます。また、お腹のタマゴは美味しく栄養がたっぷり。同じく、美味しく栄養がたっぷりな農産物を通じて県内外へ幸せを運ぶ福島県の応援ポケモンにぴったりということで選ばれました。
(参照:ポケモンローカルActs公式サイト)
三重県応援ポケモン・ミジュマル
- 活動開始:2021年12月〜
- 「三重」が『ミジュウ』とも読め、「ミジュマル」の名前と親和性があります。 また、ミジュマルはおなかに貝のような見た目の「ホタチ」を持つ特徴があり、真珠貝(アコヤガイ)や牡蠣など貝類をはじめとした海の幸にも恵まれている三重県をPR・応援するには、ぴったりのポケモンということで選ばれました。
(参照:ポケモンローカルActs公式サイト)
鳥取県応援ポケモン・サンドとアローラサンド
- 活動開始:2018年12月〜
- サンドは砂地を好むポケモンで、日本三大砂丘である鳥取砂丘を有する鳥取県にぴったりのポケモンということで選ばれました。
- 「とっとりふるさと大使」に任命。
(参照:ポケモンローカルActs公式サイト)
香川県応援ポケモン・ヤドン
- 活動開始:2018年12月〜
- 香川県の特産品である「うどん」と「ヤドン」の音の響きが似ていることから、ヤドンが選ばれました。
- その他にも和三盆や希少糖などの甘いお菓子とヤドンの「しっぽが甘い」ということや、昔から水不足に悩まされていることとヤドンが「あくびをすると雨が降る」という言い伝えがあることなど、うどん県こと香川県をPRするにはうってつけのポケモンです。
- 「うどん県PR団」に任命。
(参照:ポケモンローカルActs公式サイト)
宮崎県応援ポケモン・ナッシーとアローラナッシー
- 活動開始:2020年10月〜
- 「日本のひなた」とも呼ばれ、温暖な気候で一年中温かい宮崎県には、県の木として「フェニックス」というヤシの木が選ばれており、ヤシの木のような見た目で、「歩く熱帯雨林」と呼ばれるナッシーとイメージがピッタリということで選ばれました。
- 「宮崎だいすきポケモン」に任命。
(参照:ポケモンローカルActs公式サイト)
ポケモンご当地・地域限定グッズの販売/取扱店舗情報
地域を応援している「応援ポケモン」グッズや地域限定で販売されているポケモングッズの取扱店舗や販売店を調査していきます。
※最新情報が分かりましたら随時追記していきます。
北海道
- 「アローラロコンのぴっぷりん」
- 田んぼの中の小さなプリン屋さん ぴっぷりん
- 「アローラロコン・ロコンのいちごジャム」
- ファーマーズマーケット ナナプラザ
- 「アローラロコンのゆめぴりか」
- 岩崎農園
- 「ロマネスク函館 ホワイト6枚入り」
- はこだて柳屋本店、はこだて柳屋各テナント、函館エリア各主要お土産売店
- 「アローラロコンの小樽サブレマロンコロン<ウォナッツ>/ロコンの小樽サブレマロンコロン<カカオ>」
- 株式会社 あまとう
\その他北海道限定・ご当地グッズが欲しい方はこちらをチェック/ポケモンローカルActs公式サイト・北海道限定グッズを見る
岩手県
\その他岩手県限定・ご当地グッズが欲しい方はこちらをチェック/ポケモンローカルActs公式サイト・岩手県限定グッズを見る
宮城県
- ラプラス印の宮城カレー『チキンイエロー』
- ラプラスの金華サイダーあめ
- いしのまき元気いちば、地産地消市場 仙臺いろは、食材王国みやぎ(JR仙台駅1F)
- 仙台蒔絵 ラプラス 手鏡(藍 玉虫塗)
\その他宮城県限定・ご当地グッズが欲しい方はこちらをチェック/ポケモンローカルActs公式サイト・宮城県限定グッズを見る
福島県
- 彦治民芸の張り子ラッキー
- 大堀相馬焼 松永窯 ラッキーの飯碗
- カザロ ラッキージェラート(カップ120ml・ミルク味)
- ジェラートショップ「カザロ」、JA農産物直売所 愛情館
- 会津りんごバター、猪苗代ブルーベリーバター
- 会津ブランド館、道の駅、お土産物店など
- ふくしま応援ポケモンラッキーのしあわせたまごプリン
- いわきユナイト
- らっ木ーなお箸
- 株式会社磐城高箸
\その他福島県限定・ご当地グッズが欲しい方はこちらをチェック/ポケモンローカルActs公式サイト・福島県限定グッズを見る
東京都
- 東京都内に存在している「アンテナショップ」にて取扱がある可能性があります!
※応援ポケモンがいる都道府県に限ります。
※販売していない可能性もありますのでご注意ください。
三重県
- 伊賀くみひもネックストラップ ミジュマルVer.
- 糸伍株式会社
- ミジュマル イセノモンポーチ
- ミジュマル イセノモンスタンプコレクトブック
- めおと横丁 伊勢とこわかや、鳥羽一番街 ミネルヴァ食品館、潮路亭(鳥羽国際ホテル)、おかげ横丁もめんや藍、日本橋 三重テラスなど
\その他三重県限定・ご当地グッズが欲しい方はこちらをチェック/ポケモンローカルActs公式サイト・三重県限定グッズを見る
鳥取県
- サンドとアローラサンドのスナップショットスタンド
- 鳥取県内の土産物店
- サンド・アローラサンドの 手ぬぐい
- おみやげ楽市鳥取店、おみやげ楽市米子店
- とっとりサンドせんべい
- 城北たまだ屋
- サンド・アローラサンドの 土鈴
- おみやげ楽市鳥取店、ホテルニューオータニ鳥取、おみやげ楽市米子店
\その他鳥取県限定・ご当地グッズが欲しい方はこちらをチェック/ポケモンローカルActs公式サイト・鳥取県限定グッズを見る
香川県
- ヤドンのさぬきうどん 赤・緑・白
- 本場さぬきうどん協同組合
- 羽根さぬきヤドン缶(ピンク)/羽根さぬきガラルヤドン缶(イエロー)
- 栗林庵、四国ショップ88、 三谷製糖羽根さぬき本舗、他
- ヤドンの島の光(そうめん)
- くりや株式会社 製造元:小豆島手延素麺協同組合 販売場所:四国ショップ88、かがわ物産館 栗林庵など
- ガラルヤドンのカレーうどん
- かがわ物産館 栗林庵、四国ショップ88
\その他香川県限定・ご当地グッズが欲しい方はこちらをチェック/ポケモンローカルActs公式サイト・香川県限定グッズを見る
宮崎県
- アローラナッシーの和紅茶ティーバッグ
- 有限会社 茶圃 斉光園(実店舗)・「道の駅」都城NiQLL・みやざき物産館 KONNE(こんね)
- キャラいも
- みやざき物産館KONNE、宮崎ブーゲンビリア空港
- ナッシーの宮崎マヒマヒフレーク
- みやざき物産館KONNE、新宿みやざき館KONNE、宮崎ブーゲンビリア空港、シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート、道の駅「高岡ビタミン館」
\その他宮崎県限定・ご当地グッズが欲しい方はこちらをチェック/ポケモンローカルActs公式サイト・宮崎県限定グッズを見る
沖縄県・空飛ぶピカチュウプロジェクトグッズ
空飛ぶピカチュウプロジェクトグッズは、「那覇空港国内線2階デパートリウボウJAL側売店」内スペースにある『そらとぶピカチュウプロジェクト』特設ショップをはじめ、お土産品を取り扱う沖縄県内の各施設・お店などで販売しています。
\空飛ぶピカチュウプロジェクトグッズが欲しい方はこちらをチェック/空飛ぶピカチュウプロジェクト公式サイト限定グッズを見る
その他
ポケモンローカルActs公式オンラインショップの販売期間が2023年12月迄延長しています。
旅へ出られない期間、こちらのオンラインショップで旅をした気分を味わってみるのはいかがでしょうか。
\ポケモンローカルActsで地域限定グッズをチェック/
公式オンラインショップで地域限定グッズを見る
管理人
ポケモンご当地・地域限定グッズの戦利品/購入品まとめ
皆さんがゲットした限定グッズの戦利品・購入品をチェックしました。
- 日本橋アンテナショップで「伊勢茶」「塩キャラメル」を購入。
- 中部国際空港内でキーホルダーや文房具などを購入。
中部国際空港セントレアで生き残っていたポケモンご当地グッズ〜!ミジュマルさんがいる物だけ回収してきましたぞい
国内線保安検査場すぐ横の売店にあったよー
あとポケデイズチーズクリームビスケットっていつから売られてるんだろう?とりあえず一箱買ってみた pic.twitter.com/wx6UajgP1E— み充は引きこもりがち (@dontokoinizigen) December 12, 2022
#アンテナショップ#三重県 #ポケモン#ミジュマン
日本橋に行ったので、アンテナショップをいくつか見てみました。ご当地キャラさんグッズがもっとあればいいのになぁ。
三重県のショップでは
これを #パケ買い。 pic.twitter.com/Kou8mnBTbY— mario fail (@amipyon7) February 6, 2023
いかがでしたでしょうか。
こちらの記事では、ご当地または地域限定のポケモングッズがどこで買えるのか解説しました。
推しポケモンの限定グッズとなったら手に入れたいですよね!是非ゲットして癒されてください^^
最後まで読んでくださりありがとうございました。
/* Your code… */
コメントを残す