今から約1年半前の2023年11月26日に開催した「わくわくワールド」でトヨタの有志団体トヨタ技術会が『ミライドン』型の乗り物を展示し、翌年2024年3月5日(火)になると「トヨタミライドンプロジェクト」が始動しました。
更に、2024年3月にはミライドンを近くで見て体感することが可能なイベントを期間限定で開催されて多くのお客様に初お披露目しました!
トヨタ技術会の挑戦
アイディアはこの1枚#トヨタミライドンプロジェクト始動 pic.twitter.com/HzPj6JpYye
— トヨタ自動車株式会社 (@TOYOTA_PR) March 5, 2024
今後どう進んでいくのか気になるばかりです^^
2025年もどんどんこの素敵なミライドンが各地で展示されて多くのミライドンが好きな方に夢と希望を与えられると嬉しいですね!
- トヨタ×ミライドン(ドライブモード)プロジェクト2025の展示・公開日はいつ?
- トヨタ×ミライドン(ドライブモード)プロジェクト2025の展示会場や公開時間は?
- トヨタ×ミライドン(ドライブモード)プロジェクト2025の試乗体験の整理券配布や事前抽選予約はいつ?
トヨタ技術会が制作したミライドン(ドライブモード)プロジェクトが2025年に展示される公開日や展示会場・時間、試乗の整理券の配布場所について解説します。
管理人maru
なんと!ポケモンデーの本日、ホンダとコライドンがコラボして「ホンダ×コライドン プロジェクト」が始動していることが発表されました。
「ミライドン」と「コライドン」が並んで登場する機会もあるのか気になりますね♩
contents
トヨタ×ミライドン(ドライブモード)プロジェクト2025の展示会場や公開日はいつからいつまで?
ミライドン「TOYOTA Engineering Society MIRAIDON」が、今後いつどこでトヨタミライドンプロジェクトが展示・公開されるのか見てみましょう。
また、ドライブモードのミライドンに乗ることができる試乗体験も会場によってはあるので一緒に確認していきましょう!
(参照:わくわくワールド公式サイト)
トヨタ会館:2025年2月5日〜2月19日
2025年初めの公開は「トヨタ会館」になります!
展示・公開日や時間は・・・
- 会場:トヨタ会館
- 展示期間:2025年2月5日(水)〜2月19日(水)
- 休館日:日曜日・その他
- 展示時間:9時30分〜17時00分
- 試乗体験
- 日にち:2月8日(土)2月11日(火・祝)2月15日(土)
- 時間1)10時30分〜11時30分
- 時間2)13時00分〜14時00分
- 時間3)15時00分〜16時00分
※試乗体験をしたい方は、事前に予約受付をしているお客様のみがご試乗することができます。
現時点では既に予約受付が終了しています。当日会場にて整理券配布が行われるのか今後も調査していきます!
※展示期間中の営業時間内はミライドンを写真撮影をすることが可能です。
トヨタ会館
住所:471-0826 愛知県豊田市トヨタ町1
おはようございます
昨日は再びトヨタ会館へ…
ポケモンのミライドンの展示があるらしいので行って来ました
かなり精巧に作られていました
動く事も可能らしいです偶に自動車メーカーはこういう面白い事しますよね@toyota_kaikan
@ミライドン pic.twitter.com/MgeKP3LR6J— ハク@ヴォクシー90乗り&洗車好き (@hakku_tukasa_) February 8, 2025
自動車メーカーのトヨタだからこそ、このミライドンが完成できたんではないでしょうか^^
ミライドン見てきた👀@トヨタ会館 pic.twitter.com/0FydfxYcue
— nova (@noba27) February 8, 2025
ゲームから出てきたリアルなミライドン!凄いですよね。
2024年に展示されたトヨタ×ミライドン(ドライブモード)の会場の日程や公開時間一覧
昨年2024年に公開したミライドン「TOYOTA Engineering Society MIRAIDON」の展示会場と日程をご紹介していきます。
2024年は当日整理券配布などを実施して試乗することもできたので、当日は大変混雑していたことも印象深かったです。
それでは2024年にミライドンが登場した会場やお日にちをまとめていきます。
ポケモンカードゲームチャンピオンシップス2025大阪:12月21日・22日
展示・公開日や時間は・・・
- イベント名:ポケモンカードゲームチャンピオンシップス2025大阪
- 会場:インテックス大阪
- 期間:2024年12月21日(土)22日(日)
- 展示時間:10時00分〜18時00分
- 試乗体験:10時00分〜13時00分
※試乗体験をしたい方は、事前に抽選受付に応募してご当選した方のみがご試乗することができます。
※展示時間の間は写真撮影をすることが可能です。
インテックス大阪
住所:559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目5-102
インテックス大阪でミライドン展示中! pic.twitter.com/YP48O4lDsJ
— 🇯🇵WATARU ⊿ (@watarujpn) December 21, 2024
正面から見てもかっこいいですね♩
サンメッセ香川キッズミライフェス:9月1日
高松市サンメッセ香川の展示・公開日や時間は・・・
- 期間:2024年9月1日(日)限定
- 展示時間:10時00分〜16時00分
「キッズミライフェス」での展示・試乗することが可能。
試乗をできますが、体重・身長制限等があります。また、試乗には整理券をお持ちの方限定ですのでご注意ください。
試乗のための整理券配布は8月31日に実施しましたので、9月1日当日には開始時刻を守って「試乗整理券」を必ずお持ちになってください。
サンメッセ香川
住所:761-0301 香川県高松市林町2217-1
いやー楽しかっしすごかった
ミライドン
サンメッセ香川いってました pic.twitter.com/uGVLaOXLIq— kai@ティオル&青ドラゴン君 (@kai68724160) September 1, 2024
沢山の方がミライドンを見にきていますね!
これは昨日の写真📷
ミライドン、乗りたかった😭
試乗抽選には外れたけど近くで見て写真撮れたからいいんだー、悔しくなんてないんだー😐 pic.twitter.com/XZ7jkA9hDa— きゅあ★ (@cure_hoshi) September 2, 2024
ミライドンかっこいいですね!
東京ミッドタウン日比谷アトリウム:3月15日〜3月17日
東京ミッドタウン日比谷の展示・公開日情報
- 期間:2024年3月15日(金)〜3月17日(日)迄
こちらでは、展示だけでなく「試乗」も可能です。
但し、安全上の観点から体重が65キロ以上の方はご試乗することができなくなっていますのでご了承ください。
※1日に「展示時間」と「試乗時間」が分けられていました。
- 展示時間
- 11時00分〜13時00分
- 15時00分〜17時00分
- 19時00分〜21時00分
- 試乗時間
- 13時00分〜15時00分
- 17時00分〜19時00分
※展示時間と試乗時間は日程によって異なる可能性があります。
アトリウムは吹き抜けになっているので、2階3階からもミライドンを見ることができます。
東京ミッドタウン日比谷アトリウム
住所:100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1-2
※3月15日と16日に上記住所と下記地図を東京ミッドタウン赤坂アトリウムを記載してしまっており、間違って赤坂へ行ってしまったお客様大変申し訳ございませんでした。
この記事をご覧いただいた方からご指摘をいただきました。貴重なお時間を間違った情報でイベントへ参加できない状況に繋がりかねない状況にしてしまい申し訳ございませんでした。今後このような間違えが起こらないように十分気をつけます。
\ミライドンプロジェクト最新情報を確認する/
トヨタ自動車株式会社公式Xを見る
ミライドン17時の回奇跡的に整理券貰えないかな… pic.twitter.com/pf3nXyFbEE
— 塩とごま油 (@shiotogoma) March 15, 2024
混雑面を配慮して試乗時間と展示時間が異なっていてのではないでしょうか。
2023年に展示されたトヨタ×ミライドン(ドライブモード)の会場の日程や公開時間一覧
2023年11月に初お披露目されたミライドン「TOYOTA Engineering Society MIRAIDON」の展示会場と日程をご紹介していきます。
まだ多くの方が2023年に既に試乗や見ることができるという情報をご存知なかったのではないでしょうか。
私自身この時期のことを確認できていませんでした><
その為、簡単な期間と会場のみをご紹介させていただきます。
スカイホール豊田:11月26日
スカイホール豊田の展示・公開日や時間は・・・
- 期間:2023年11月26日(日)限定
- 展示時間:ー
※先行公開したのがこちらのスカイホールで開催した「わくわくワールド」になります。
スカイホール豊田
住所:〒471-0861 愛知県豊田市八幡町1丁目20
日曜日はこういう場所にいました。
トヨタ社員の方々が本気でミライドンの模型を作るとこうなる#わくわくワールド pic.twitter.com/IdXGAjc9wc— ★らっしー🐸🌻 (@rassi_1013) November 29, 2023
そう考えると凄いですよね!動くというのもまた凄いことです。
トヨタ×ミライドン(ドライブモード)プロジェクト|試乗体験の整理券配布や事前抽選予約はいつ?
このミライドンが完成したことで実物大のミライドンを間近に見ることができるようになりました!
多くの方がミライドンを見たい!触りたい!乗ってみたい!ということで、展示イベントが発表された時には「試乗体験」ができるのか気になるところですよね。
トヨタ×ミライドンプロジェクトに試乗する為の整理券や事前抽選予約についてチェックしてみましょう。
2024年は整理券対応をしていましたが、2024年12月のチャンピオンシップス2025大阪以降、トヨタ×ミライドンプロジェクトの試乗には事前予約を実施しています。ただ、その会場ごとに整理券配布になるのか、当日整理券配布になるのか、展示会場の公式サイトやSNSを見逃さないことが大切になっています。
注意事項
試乗体験はご来場のお客様全員が試乗できるわけではなく、「整理券」や「事前抽選予約」をしていないと試乗することができません。
事前抽選情報
- 2025年2月8日(土)11日(火・祝)15日(土)開催のトヨタ会館情報
- 「事前予約制」となっていて、2025年1月13日12時30分〜1月20日15時までの予約受付期間を設けていました。
- 先着予約受付でしたので、万が一空きがあったりキャンセル等が出たらまた状況が変わりますので、ミライドンを見に行くのであれば試乗体験をしているお日にちが良いでしょう。
- ただ、休日にイベントを開催するので大変混雑する可能性がありますのでご注意ください。
整理券配布情報
- 2024年9月1日開催のサンメッセ愛知情報
- 前日8月31日に試乗整理券の抽選受付を実施しました。
- 2024年3月15日〜17日開催の東京ミッドタウン日比谷アトリウム情報
- 3月17日(日)
- 4時20分の時点で整理券の配布が終わってしまいました。
- 前日夜や深夜から並ばれた方も多くいらっしゃったので、
- 3月16日(土)
- 朝6時台には1日を通しての整理券の配布が終了していた情報が見つかっています。
- 3月15日(金)
- 1回目の試乗整理券:8時45分時点で整理券配布終了
- 2回目の試乗整理券:11時〜配布との情報がありましたが、1回目の整理券を確保できなかった方がそのまま並ばれる形になったので、11時には配布終了していた情報があります。
※8時30分頃で30名すでに並んでいる情報、金曜日は一回の試乗時間内で、50名前後が試乗できるのではないでしょうか。
※1回目の試乗は8時30分前後の整理券配布、2回目の整理券配布は11時〜というX情報もあります。
- 3月17日(日)
※事前抽選または当日整理券配布については、会場やポケモンの公式サイトや公式Xで発表されていますので最新情報をご確認ください。
ミライドンの整理券受け取れたので、息子に渡して一息中
今日は4:20に整理券配り終えてた pic.twitter.com/hMFdZfXQj0— たけうんち🌙 (@showtakeup) March 16, 2024
ミライドンの整理券無事ゲット🥹
0時過ぎに来たかいがあったわ😚 pic.twitter.com/neGHZRlxLD— ねず(ポケモン垢&ゲーム垢) (@nezunezu122887) March 16, 2024
前日には整理券を欲しい方が並んでいた情報が多数見つかりました。
遠かったミライドン。。。
朝5時起きで日比谷までかっ飛ぶワイにお姉さん
💁🏼♀️「本日の整理券は6時には配布終了しました。」
えぇ。本日のイベントは6:41に完了しております。
悔しいので遠くからチラッとだけ。
いいです寝るもーんだ😤🛌#ミライドン #ポートレート修行中 pic.twitter.com/f4youmcz7d— Yossy申し訳Jr.はまだまだ学びたい📚 (@yossy_s_delight) March 16, 2024
大変な人気ですね!><金曜日と比にならない程の速さで終了してしまっていました。
ミライドン整理券もらいにきました!
8:45くらいに到着しましたが、中で待機可能でした✨前には30人くらい。あと、列に並んでる人数分の整理券しか貰えないとのことです。
子どもの分は諦めて母だけ乗ります😂💜 pic.twitter.com/lDlyvkbOwZ— 🌸ミライ (@BigHandCAT) March 14, 2024
日比谷ミッドタウンで11時から配布されるミライドン整理券待ち。今から並んで17時以降の回だそうです。早い人は8時前から並んでるとか😱#ミライドン #日比谷ミッドタウン pic.twitter.com/rJomBO9xQM
— umi (@umi_pada) March 15, 2024
8時30分頃で30名前後が並んでいたとなると、土日は7時台に整理券配布列に並ばないと難しい可能性がありますね!
トヨタ×ミライドンの試乗を抽選や整理券を確保する前に体重制限と年齢によっては同伴が必要なので注意!
このドライブモードプロジェクトのトヨタミライドンは安全性を確保する為に、体重制限をしているので試乗したい方は事前にチェックしておきましょう。
注意点
- 体重制限
- 安全上の観点から体重が65キロ以上の方のご試乗することができません。
- 保護者同伴が必要の可能性
- 年齢制限はありませんが、小学生以下のお客様の場合は18歳以上の保護者様の同伴が必要になります。
お子様以外にもミライドンに乗ってみたいと志願されている方は多くいらっしゃいます。
ですが、ミライドンの大きさや構造等の都合により安全性を確保しながらイベントを実施していますので、残念ながら試乗をしたい方、全ての方を対象に試乗ができるということではないのです。
この初の試みで誕生したミライドンを大切にしていきたい、多くの方にトヨタとポケモンのミライドンを広めたいという強い気持ちがあるからこそ、仕方がない事ですがお約束ごとを作ったのではないかと私個人は思っています。
トヨタ×ミライドン(ドライブモード)プロジェクトの大きさや実際に動くのか?
トヨタ技術会が作り上げた「ミライドン」は一体、どのくらいの大きさなのか、また実際にドライブモードでは動くのか気になりますよね!
試乗の様子を見ることはありますが、動いている場面はまだ見たことがない方も多いのではないでしょうか。(私もまだ見てません!)
トヨタミライドン大きさは・・・
- 体長
- 約3.5メートル
- 重さ
- 約300キロ
実際のポケットモンスタースカーレット&バイオレットのミライドンとほぼ同じ大きさで設計されました。
そこでミライドンは実際に動くのか?
- 4速歩行の状態で3分間で約1メートルゆったりと進ことができます。
なんと2024年3月に開催された東京ミッドタウン日比谷での情報によると、SwitchのJoy-Conで目のライトをON/OFFすることができました。
Joy-Conを使って更に操作が柔軟になっていく可能性もありますのでお楽しみに。
このミライドンに乗ることができたらゲームの世界に入ったような不思議な感覚を憶えますね!^^
【ポケモン】ミライドンが現実世界に! しかもSwitchのJoy-Conで動く
主人公、ネモ、ペパー、ボタンの4人が余裕で乗れそうなほぼ実物大のデカさ。3月15日~17日の期間で東京ミッドタウン日比谷に展示され、乗ることもできちゃう。
https://t.co/EdQPLMn9jc pic.twitter.com/fcJeHWlolW
— ファミ通.com (@famitsu) March 14, 2024
すごいですよね!ミライドンが動いてると驚かれる方も多いこと間違いありません。
トヨタ×ミライドン(ドライブモード)プロジェクトの概要・詳細情報
(参照:東京ミッドタウン日比谷公式サイト)
名 称 | トヨタミライドンプロジェクト |
イベント | 様々な場所で今後ミライドンの登場がありますので、今後の最新情報をお見逃しなく! |
主 催 | トヨタ技術会・株式会社ポケモン |
プロジェクト参加企業 | ・トヨタ技術会 ・株式会社ポケモン ・大日本塗料株式会社 ・ロックペイント株式会社 ・株式会社山一ハガネ |
【トヨタミライドンプロジェクト】
“大人の本気が、子供の夢になる”
トヨタ技術会とポケモン(@Pokemon_cojp)が夢に向かって始動
プロジェクトの様子をぜひご覧ください#トヨタミライドンプロジェクト始動 pic.twitter.com/ZOTKnqYlB1
— トヨタ自動車株式会社 (@TOYOTA_PR) March 14, 2024
多くの人々の手で作り上げられたミライドンはカッコいいですね!
まとめ
トヨタ技術会が製作したミライドン(ドライブモード)プロジェクトが2023年から公開がスタートしました。この特別なミライドンを展示する会場や公開日、また公開する時間帯など気になることが沢山ありますよね!
この記事では、2025年のトヨタ×ミライドン(ドライブモード)プロジェクトの展示会場や公開日はいつなのか、展示や試乗時間についてご紹介しました。
ドライブモードのミライドンを試乗することができる期間もありますので、乗りたい方は事前に試乗体験のお日にちをご確認の上で、整理券配布や事前抽選予約期間を見逃さないようにしておきましょう。
次々発展していく自動車技術とポケモンがコラボするのは感動しますね!
ミライドンと似た名前のトヨタの「ミライ」とポケモンの「ミライドン」が奏でる新たなプロジェクトの試みが今後も楽しみです。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
/* Your code… */
お前のせいで会場間違った!
誰がアトリウムだボケ
???様
コメントありがとうございます。
ブログ管理人maruです。
まずは大変申し訳ございませんでした。
当ブログ記事をご覧いただいた中で、展示会場や時間の見出し部分の住所欄、添付地図を赤坂アトリウムで間違った情報を記載してしまい、誤解を招くことに繋がってしまいまして大変申し訳ございませんでした。
住所、添付地図を直ちに変更いたしました。
今後、このような間違えが起こらないように十分に気をつけます。
数ある記事の中でこちらの記事をご覧いただきまして本当にありがとうございました。
管理人maru