4月からポケモンと森永乳業のコラボスイーツ第三弾がスタートします。
その商品はアイスの「ピノ」になります♩皆さんご存知のアイスではないでしょうか。
ポケモンとピノのコラボ商品が発売されるけど、どこで買えるの?いつまで販売されるの?レアパッケージはあるの?など、気になる方が多いのではないでしょうか。
一口サイズのピノは食べやすくて、子どもから大人まで幅広い世代に人気のアイスですよね!
かわいいポケモンたちが描かれたパッケージは見ているだけでワクワクします。
特に今回のポケモン×ピノコラボでは、ポケモンデザインのオリジナルピックや作って遊べるピノガチャ、レアパッケージが登場します。
また、アソートボックスの「シーズンアソート」には、今回初フレーバーの『チョコバナナ味』が入っているので、ぜひピノがお好きな方は注目ですよ!
この記事では、ポケモンとピノのコラボ商品の販売店舗や期間限定情報について詳しく解説します。
また、レアパッケージの種類や出現確率、商品の特徴、お得な購入方法まで、ポケモン×ピノコラボについて知りたいことを全てカバーしています。
数量限定で販売されるこの特別なコラボ商品を見逃したくない方はぜひ最後までチェックしてみてください^^
contents
ポケモン×ピノコラボの商品ラインナップ
森永乳業とポケットモンスター(ポケモン)とのコラボ第三弾として、人気アイスの「ピノ」シリーズからポケモンパッケージ商品が登場します。
管理人maru
今回のコラボでは3種類の商品がラインナップされています。
- ピノ (ポケモンパッケージ)
- ピノ チョコアソート(ポケモンパッケージ)
- ピノ シーズンアソート(ポケモンパッケージ)
それぞれの商品の内容を詳しく見ていきましょう。
ピノ×ポケモンのパッケージデザインとオリジナルピック
2025年4月から発売のピノは『ポケモンパッケージ』がたくさん用意されています。
まずは、ポケモン通常パッケージは4種類あり「くさタイプ」「みずタイプ」「ほのおタイプ」のポケモン達と「ピカチュウがたくさん」のデザインになります。
今回特別に、レアパッケージが2種類。
「ピカチュウのフェイスデザイン」「こおりタイプ」のポケモン達のデザインが登場します!
\通常パッケージ/
\レアパッケージ/
(参照:森永乳業公式サイト)
そして、このピノポケモンパッケージのピックはオリジナルデザインで通常のピノのピックとは異なり、ピカチュウやミュウなどポケモンが描いてあるオリジナルピックが入っている可能性もあるので注目です。
幻ポケモンのミュウは「スペシャルピック」になっていて、オリジナルピックにはピカチュウの他にどのポケモンが用意されているのか全10種類あるので気になりますよね!
※通常ピックが入っている場合もあるのでご了承ください。
(参照:森永乳業公式サイト)
ピックを集めるのも楽しみの一つですね!
ピノ×ポケモンのチョコアソートとシーズンアソートの内容と新フレーバー
ピノはアソートボックスがあるので、冷凍庫に一つ入れておけば個袋をとってパクッと気軽に食べられるのも魅力なんですよね!
今回発売されるのは、「ピノ チョコアソート(ポケモンパッケージ)」と「ピノ シーズンアソート(ポケモンパッケージ)」になります。
この2種類のアソートボックスは3種類のフレーバーが入っていて、『バニラ味』は同じで、残り2種類のフレーバーがそれぞれ違うので、お好みのフレーバーが入っているアソートボックスをぜひチェックしてみてくださいね。
(参照:森永乳業公式サイト)
チョコアソート | シーズンアソート |
バニラ味 | バニラ味 |
アーモンド味 | いちごミルク味 |
チョコ味 | チョコバナナ味 (新フレーバー) |
ピノ シーズンアソート(ポケモンパッケージ)のチョコバナナ味は、ピノ史上初のフレーバーで、ピカチュウのカラーをイメージしたという点が注目です。
更に個包装のデザインも「ポケモン」で、味ごとにポケモンのタイプが決まっているので、どちらのアソートボックスを購入するか迷った時の参考にするのも良いですよ^^
もう一つのアソートボックスの魅力がこちらです♩
(参照:森永乳業公式サイト)
アソートボックス2個でピノガチャを作れる
このピノアソートボックスの特徴は通常は作れないのですが、2箱を組み立てると「ピノガチャ」として遊ぶことができるんです。
パッケージにはモンスターボールデザインのハンドルが付いており、それをまわすと個包装のピノが出てくる仕組みになっています。
こういったクラフトがお好きな方や、お子様がいらっしゃるご家庭など盛り上がること間違いなしのアイテムです♩
2⃣
ピノのアソートBOX2箱を使って「ピノガチャ」を作ることができるよ‼️
クラフトしてみたらこんなかんじ~🎶
モンスターボールデザインのハンドルをまわすとガチャガチャのように、ピノが出てくる👀✨
ぜひ作って「ピノガチャ」で遊んでみてね👍 pic.twitter.com/NONUf6I7DT— ポケモンだいすきクラブ編集部【公式】 (@pokemon_pdc) April 15, 2025
実際にクラフトしたピノガチャを見ると黄色い箱と赤い箱の2種類どちらも作りたくなりますね^^
ポケモン×ピノコラボはどこで買える?販売店舗情報
ポケモン×ピノのコラボ商品はどんな店舗で販売されるのか、具体的にどこで手に入るのか気になる方も多いのではないでしょうか。
ポケモンパッケージの『ピノ』『アソートボックス』は全国的に販売されます。
そこで、下記にお取り扱い店舗をまとめましたのでチェックしてみてください^^
スーパーやイオンなどの総合スーパー
全国にある身近なスーパーで販売されます♩
- イオン
- イトーヨーカドー
- アリオ
- ライフ
- サミット
- マルエツ
- 西友
- ヤオコー
- 東急ストア など
大型スーパーや食品スーパーで販売されています。
特に大型店舗では、期間限定や季節の限定商品が並ぶ専用のアイス売り場が用意されることもありますよ!
コンビニエンスストア
コンビニは手軽にお買い物ができるので、アイスコーナーをぜひチェックしてみましょう。
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- セイコーマート など
コンビニでも場合によってはお取り扱いがあります。
通常のピノアソートを販売している店舗でしたら販売がある可能性が高いですよ!
ドラッグストア
今ではドラッグストアで食料品も展開する場面が多くなったので、ドラッグストアも狙い目です。
- マツモトキヨシ
- ウエルシア
- ツルハドラッグ
- サンドラッグ
- セキ薬品 など
大中様々な規模の薬局があるので、一度アイス売り場に目を向けていただき販売しているか確認してみましょう!
ディスカウントストアや家電量販店などその他の店舗
今では、色々な店舗で冷凍食品が販売されているので、ディスカウントストアや一部の家電量販店も販売される可能性があります。
- ドン・キホーテ
- ロヂャース
- ヨドバシカメラ
- ヤマダデンキ など
ディスカウントストアも多くの食料品や冷凍食品なども種類が多く取り扱っているので、ポケモンパッケージの販売がある可能性が大いにあります。
家電量販店でも現在、食料品を展開している店舗もあるので足を運んでみるもの一つですね!
ネットショップでも買える?オンライン販売情報
万が一、近くの取り扱い店舗を見て回ってもポケモンパッケージのピノが売ってない!という方は、ネットショップでも販売している場合があるのでチェックしてみましょう。
様々な種類のピノが以下のネットショップで販売されています。
※需要が高いため通常価格より高めの価格設定になっていることもありますのでお探しの際は注意してください。
ネットショップで購入する際の注意点として、アイスクリーム商品のため配送方法が限定されることがあります。
多くの場合はクール便での配送となり、送料が別途かかることもありますのでその点はご了承ください。
また、配送可能エリアが限定されている場合もあります。
基本的にネットショップではパッケージデザインを選べない可能性もあるので、このポケモンが描いてあるピノが欲しいという方やレアパッケージを狙っている方は実際にお取り扱い店舗を見て回って再入荷していないかご確認いただくことをおすすめします。
ただし、人気の商品は店頭で品切れになることも早く、どうしても手に入れたい場合はネットショップも選択肢に入れておくと安心です。
特に発売から数週間経った後は、実店舗よりもネットで取り扱いがある場合は在庫が残っていることもありますので要チェックです。
ポケモン×ピノコラボはいつまで販売される?期間限定情報
ピノのポケモンデザイン商品は「いつまで販売しているの?」「発売日に買えなかったらいつまでだったら買える?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
今回のコラボピノを絶対に欲しいという方はぜひチェックしてくださいね!
発売日 | 2025年4月28日(月)から 店舗によっては前後する場合があります。 |
販売期間 | 数量限定発売 なくなり次第販売終了 |
再販の可能性 | 発売から約1ヶ月前後は購入することができますが、一定期間を過ぎると店頭で購入することができなくなります。 |
ポケモンデザインのピノは数量限定商品であり、再入荷は確実なものではないので、見つけたらすぐに購入することをおすすめします。
アイスなので日持ちもしますので、食べたい時に食べれるという利点もあるからです^^
第二弾で発売したクラフト小さなチーズケーキは、4月上旬に発売して4月21日時点でも購入できている情報が見つかっています。
クラフトの小さなチーズケーキ、ポケモンが可愛くてパケ買いしたらミュウおった((*>艸<) pic.twitter.com/cZ2TCAqcxV
— おゆき🩷💙🧡💚♥️💜💛大人なにふぁむ (@oyuki_zoe) April 21, 2025
森永乳業とのコラボは美味しくて可愛いので夢が膨らみますね^^
ポケモン×ピノコラボのレアパッケージ情報
2025年4月に発売する『ポケモン×ピノ』コラボには通常パッケージだけでなく、商品ラインナップでもご紹介した通り、「こおりタイプのポケモン達」デザインと「ピカチュウの可愛いフェイス」デザインの「レアパッケージ」が用意されています♩
見つけた時の喜びもひとしおのレアパッケージについて詳しく見ていきましょう。
ポケモンレアパッケージの出現確率
ポケモンとピノのコラボ商品の『レアパッケージ』2種類も通常パッケージと同じ、ポケモンデザインのピノとアソートボックスをお取り扱いする店舗で販売されます!
※アソートボックスにはレアパッケージはありませんので、「ピノ」のレアパッケージについてこちらでは解説していきます。
ここで気になるのが、レアパッケージはどのくらいの確率で存在するのか、目にすることができるのかというところですよね!
出現確率は・・・
森永乳業公式サイトでは明確な出現確率は公開されていません。
ですが、過去のコラボ商品やSNSでの情報から推測すると、レアパッケージの出現率は、通常パッケージ対して全体の1/10や1/20の割合で入るのではないかと予想しています。
つまり、10箱購入しても1箱見つかるかどうかという確率です。
更に、ピカチュウフェイスデザインが好きか、こおりタイプのポケモン達が描かれるデザインが好きかによって、レアパッケージをお手に取るポケモンファンの方も異なっていきます。
星型ピノとハート型の出現確率を参考に・・・
- 星型のピノは『4.8%』、ハート型のピノは『3.2%』というほど、特別な形のピノは出現確率が低いです。
なかなか出会えない星型とハート型のピノがこの確率なので、レアパッケージも出会えた時の嬉しさがたまりませんよね!
こちらはピノの中身に関しての確率になりますが、森永乳業の遊び心があって良いですよね!
ポケモンレアパッケージが見つかりやすい店舗と購入のコツ
ポケモンレアパッケージを効率よく見つけるためには、どのような店舗を狙うべきなのかも気にしておくといいですよ!
過去のコラボ商品の事例やSNSでの情報をもとにまとめました。
レアパッケージが見つかりやすい傾向のある店舗
- 小型のコンビニエンスストア:特に住宅街や駅から少し離れた場所にあるコンビニは、入荷数自体は少ないものの、ご来店のお客様も少ないため、レアパッケージが残っている可能性があります。
- 地方の中小スーパー:都市部の大型店に比べて、地方の中小スーパーは品薄になりにくいのでじっくり探すことができます。
- ドラッグストア:食品メインではないドラッグストアは、アイス商品の回転率が低いため、発売から少し経っても見つかる可能性があります。
- 発売当日の午前中や昼頃の大型スーパー:大型店舗では品揃えが充実していますが、競争も激しいため、発売直後の早い時間帯を狙うのがコツです。
※早過ぎても陳列されていない場合もあるので、様子見も必要な点の一つです。
レアパッケージを見つけるためのコツ
- 午前中に来店する:店舗によって陳列されている店舗もあれば、これからという場合もありますので注意が必要です。
- 複数の店舗を回る:同じ店舗で複数箱買うよりも、異なる店舗で1箱ずつ購入するという方法も、レアパッケージに出会える確率が高まります。
- 店員さんに確認する:まずは、店員さんのご迷惑にならないようにすることが大切です。
「ピノというアイスのポケモンデザインが欲しいんですけど・・・」と尋ねてみると、店頭に並んでいない場合でも在庫があればバックヤードで確認してくださる場合もあります。 - SNSでの情報をチェックする:Xなどでは「〜〜店でレアパッケージ見つけた!」というツイートも多いので、情報収集することも大切ですね!
『レア』なので、このパッケージを見つけるのは運というのも大きいです。
その運を掴みにいくのか、運を見つけられるのか、ぜひポケモンのレアパッケージのピノをゲットしてくださいね!
まとめ
この記事では、ポケモン×ピノコラボについて、販売店舗や期間、レアパッケージの情報など、気になる情報をまとめてご紹介しました。
今回のコラボは、どれも可愛いポケモンデザインの箱がご用意されます♩
アソートボックスでは新フレーバーの『チョコバナナ味』の登場、ピノのポケモンデザインはレアパッケージ2種類で『ピカチュウフェイス』『こおりタイプのポケモン達』になっています。
この特別なポケモンコラボのピノを買える場所は全国のスーパーやドラッグストア、ディスカウントストアなどのピノを取り扱う店舗になっています。
また、ピノを常時しているコンビニでも出会える可能性もありますので注目しておきましょう!
ポケモンとピノという、どちらも多くの人に愛されているので、今回のコラボ企画は見逃せませんよ^^
コラボ商品は発売から時間が経つにつれて品薄になる可能性が高いので、ぜひお早めにお近くの店舗をチェックしてみてください。
お一人でも嬉しいですし、家族や友人、大切な人と一緒でも盛り上がりますし、ポケモン×ピノコラボを楽しみましょうね。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
/* Your code… */
コメントを残す