当ブログではアフィリエイト広告とアドセンス広告を利用しています。 記事内でご紹介する商品を購入する際は、内容をご確認の上で購入手続きを進めてください。

全国ポケモントレイン・電車一覧【2025年最新】運行期間・運行路線と乗車方法も徹底解説!

ポケモン好きの皆さん!全国を走るポケモントレイン・電車をご存知ですか?

かわいいポケモンたちがデザインされた特別な列車が日本各地を走っているんです。

「いつ運行しているの?」「どこを走っているの?」「どうやって乗ればいいの?」というポケモントレインに関する疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

特に子供連れのご家族やポケモン好きにとって、ポケモントレインは特別な思い出になる旅の選択肢ですよ。

実は全国で運行中のポケモントレイン・電車は複数あり、それぞれ異なるポケモンをテーマにしています。

運行期間や路線もさまざまで、いつでもどこでも乗れるわけではないんです。

本記事では2025年現在、全国で運行中のポケモントレイン・電車の運行期間と運行路線を最新情報でご紹介します

各列車の特徴や乗車方法、チケットの予約方法まで徹底解説しますので、ぜひポケモントレイン・電車の旅の計画にお役立てください!

 

[2025年最新]全国のポケモントレイン・電車一覧と運行情報

2025年現在、日本国内では複数箇所でポケモントレイン・電車が運行中です。

それぞれ異なる地域を走り、異なるポケモンをテーマにしているのが特徴です。

ここでは、各列車の概要と運行情報を一覧でご紹介します。

列車名 運行地域 テーマポケモン 運行期間 運行会社
POKEMON with YOU トレイン 東北(岩手県) ピカチュウ 2012年~継続中 JR東日本
ミジュマルライナー 三重県・奈良県・大阪府・京都府 ミジュマル 2021年~継続中 近畿日本鉄道
のと×ポケモン列車 石川県(能登半島) ピカチュウ、プラスル、マイナン、ミロカロス 2024年8月1日~継続中 のと鉄道
とっとりサンド列車 鳥取県 サンド、アローラサンド 2024年3月10日~2028年3月31日(予定) JR西日本
うどん県×ヤドン号(通称:ヤドンの列車) 香川県 ヤドン 2025年3月21日〜 ことでん琴平線

各列車には、それぞれの地域を象徴するポケモンや、地域振興を目的としたポケモンが選ばれています。

例えば、ミジュマルライナーは「みえ応援ポケモン」としてミジュマルが任命されたことをきっかけに誕生しました。

また、「POKEMON with YOU トレイン」は東日本大震災の被災地支援を目的に始まり、現在も東北地方の観光振興に貢献しています。

それでは、各ポケモントレイン・電車の詳細情報をご紹介していきましょう。

 

POKEMON with YOU トレインの運行期間・運行路線【2025年最新】

東日本大震災で被災した東北の子どもたちに笑顔を届けるため、また全国の子どもたちに東北の旅を楽しんでもらうために運行している「POKEMON with YOU トレイン」。

2012年にデビューし、2017年7月にリニューアルされ、現在も東北地方を走り続けています。

 

POKEMON with YOU トレインの運行区間と時刻表

POKEMON with YOU トレインは、以下の3つの区間で運行しています。

  1. 気仙沼線:一ノ関駅〜気仙沼駅(気仙沼号)
  2. 釜石線:花巻駅〜釜石駅(釜石号)
  3. 山田線:盛岡駅〜宮古駅(宮古号)

2025年の運行日と時刻表は以下の通りです(一部抜粋)。

【気仙沼号の運行日】

  • 2025年1月:1日〜5日、11日〜13日、18日、19日、25日、26日
  • 2025年2月:1日、2日
  • 2025年4月:26日〜29日
  • 2025年5月:2日〜6日、10日、24日、25日、31日
  • 2025年6月:1日、21日、22日、28日、29日

【宮古号の運行日】

  • 2025年6月:14日、15日

【釜石号の運行日】

  • 2025年5月:17日、18日

※運行日は変更になる場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。

\ポケモンウィズユートレインに乗りたい/
最新運行情報を確認したい方はこちら

 

POKEMON with YOU トレインの車内の特徴と見どころ

POKEMON with YOU トレインは、「親子でピカチュウと楽しむ列車」をコンセプトにした、ピカチュウづくしの楽しい列車です。

【1号車】コミュニケーションシート(指定席車両)

座席の背もたれやカーテンなど、いたるところにピカチュウが描かれています。

 

【2号車】プレイルーム車両

運転台や機関室で運転士さんの体験ができます。
中央には「寝そべりピカチュウ」があり、一緒に写真撮影が可能
ピカチュウに囲まれながら楽しく遊べる仕掛けが満載

乗車すると、アテンダントによるお出迎えがあり、乗車記念として「おもいでノート」と「記念乗車証」がもらえます。

また、4つの駅(一ノ関駅、猊鼻渓駅、千厩駅、気仙沼駅)に設置されているスタンプを集めることもできます。

 

POKEMON with YOU トレインのチケット予約方法と料金

POKEMON with YOU トレインは全車指定席となっており、乗車券のほかに指定席券が必要です。

【チケット購入方法】

  • みどりの窓口
  • 指定席券売機
  • 駅たびコンシェルジュ
  • 主な旅行会社
  • 「えきねっと」(インターネット予約) など

えきねっとでは、乗車日の1ヶ月前から予約が可能で、指定席券と乗車券をまとめて購入できます。

また、乗車日の当日でも空席があれば予約可能です。

料金は通常の指定席特急料金と乗車券が必要で、区間によって異なります。

 

ミジュマルライナーの運行期間・運行路線【2025年最新】

2021年12月、三重県の活性化のため、ポケモンの「ミジュマル」が「みえ応援ポケモン」に任命されました。

これをきっかけに、近畿日本鉄道では伊勢志摩ライナーにミジュマルの装飾を施した「ミジュマルライナー」を運行しています。

 

ミジュマルライナーの運行区間と時刻表

ミジュマルライナーは、近鉄特急として以下の区間を運行しています。

  • 大阪上本町↔︎賢島
  • 大阪難波↔︎賢島
  • 近鉄名古屋↔︎賢島
  • 京都↔︎賢島
  • その他(橿原神宮前、松阪、宇治山田など)

ミジュマルライナーは1編成のみで、日によって運行パターンが異なります。

平日はパターン1~5、休日はパターン6~11の運用となっています。

2025年3月~4月の運行予定(一部抜粋)

  • 2025年3月15日(土):パターン9
  • 2025年3月16日(日):パターン6
  • 2025年3月20日(木・祝):パターン6
  • 2025年3月22日(土):パターン8
  • 2025年3月23日(日):パターン10
  • 2025年4月5日(土):パターン8
  • 2025年4月6日(日):パターン10

※運行パターンは変更になる場合があります。

運行ダイヤをご確認の上で約1ヶ月前からご予約が可能となっています。

最新情報は「近鉄電車テレフォンセンター(050-3536-3957、8時00分~21時00分、年中無休)」にお問い合わせください。

 

\ミジュマル電車に乗りたい/
ミジュマルライナーの運行ダイヤを詳しく知りたい方はこちら

 

ミジュマルライナーの車内の特徴と見どころ

ミジュマルライナーは、伊勢志摩ライナーの車両にミジュマルの装飾を施した列車です。

車内には、ミジュマルのデザインや装飾が施されています。

ただし、DX車両内にはミジュマルの装飾はありませんのでご注意ください。

車内には3号車と4号車の2か所にスタンプが設置されています(同一デザイン、直径約5cm)。スタンプを押すための台紙は用意されていないので、ご自身でご用意ください。

(参照:三重×ミジュマル公式サイト

 

ミジュマルライナーのチケット予約方法と料金

ミジュマルライナーは全席指定席です。

乗車には乗車券と特急券が必要となります。特急券はご乗車日の1カ月前の10時30分から発売開始します。

【チケット購入方法】

インターネット:「近鉄電車 インターネット予約・発売サービス」でチケットレスサービスまたは仮予約が可能
近鉄駅窓口:近鉄主要駅の特急券窓口
旅行会社:近畿日本ツーリスト、日本旅行など

また、2025年2月27日から「ミジュマルライナー1日フリーきっぷ」(1,500円・税込)が発売されています。

このきっぷは三重県内主要駅の特急券販売窓口で購入でき、利用可能期間は2025年2月27日~2025年9月30日です。

ただし、なくなり次第販売終了となります。

 

\ミジュマル電車に乗りたい/
ミジュマルライナーをご予約希望の方はこちら

 

のと鉄道ポケモン列車の運行期間・運行路線【2025年最新】

能登半島地震からの復興支援として、2024年8月1日から運行を開始した「のと×ポケモン列車」。

前部と片側は、ピカチュウをはじめたくさんのポケモンがこどもたちに笑顔を届けようと応援するデザイン、後部と反対側は「なかまをおうえんする」プラスルとマイナン、「ひとびとのこころをいやす」ミロカロスが描かれています。

 

のと鉄道ポケモン列車の運行区間と時刻表

のと鉄道ポケモン列車は、能登半島の七尾線を走ります。

【運行区間】

  • のと鉄道七尾線:穴水駅~七尾駅間

【運行本数】

  • 1日1往復(定期便)
  • 春休みイベント期間中(2025年3月20日~4月5日)は1日2往復

【運休日】

  • 毎週水曜日(水曜が祝日の場合は翌日)

【2025年3月15日〜3月19日の運行時刻】

  • 上り(穴水駅→七尾駅):穴水14時14分発→七尾15時08分着
  • 下り(七尾駅→穴水駅):七尾15時24分発→穴水16時16分着

【2025年3月20日〜4月5日 春休みイベント期間の運行時刻】

  • 上り1本目:穴水11時07分発→七尾12時15分着
  • 上り2本目:穴水14時14分発→七尾15時08分着
  • 下り1本目:七尾12時34分発→穴水13時38分着
  • 下り2本目:七尾15時24分発→穴水16時16分着

【2025年4月6日以降の運行時刻】

  • 上り:穴水12時57分発→七尾13時37分着
  • 下り:七尾14時18分発→穴水15時00分着

※天災の影響や列車故障などの理由により、運行できない場合があります。

(参照:のと鉄道公式サイト

 

のと鉄道ポケモン列車の特別イベント情報

春休み期間中(2025年3月20日~4月5日)には、特別イベント「ポケモンさがしクイズラリー」が開催されます。

【イベント内容】

ポケモン列車と七尾駅、能登中島駅、穴水駅にいるポケモンたちからクイズが出題される
クイズに答えて「オリジナルステッカー2種類」をゲットできる
レベル10から50まで、レベル100のクイズ正解でそれぞれに景品がある

【景品】

オリジナルステッカー2種類セット

 

【景品交換場所】

穴水駅窓口(9時00分〜17時00分)
七尾駅のと鉄道販売所(14時00分〜19時10分:火土祝休み)
七尾駅観光案内所(9時00分〜16時00分)

 

【利用方法】

臨時便(一往復目)は先着順で、乗車整理券を穴水駅10時00分より、七尾駅11時30分より配布
通常便(二往復目)の整理券配布や受付はなし
乗車には乗車券または企画切符が必要

注意事項

  • 景品のお渡しは、お一人様、1日1セットまでとなります。

 

のと鉄道ポケモン列車の乗車方法と料金

のと鉄道ポケモン列車は、通常運賃または企画切符で利用可能です。受付や定員はありませんので、乗車券をご購入のうえご乗車ください。

【駐車場情報】

七尾駅:駅前商業施設パトリア駐車場や駅周辺コインパーキング(のと鉄道利用者割引あり)
能登中島駅:駐車場約40台
穴水駅:駐車場約50台

\ポケモン列車を楽しみたい/
ポケモン列車に乗りたい方はこちら

 

とっとりサンド列車の運行期間・運行路線【2025年最新】

2024年3月10日から運行を開始した「とっとりサンド列車」は、「サンドの日」にちなんで誕生しました。

鳥取県は「とっとりふるさと大使」としてサンドとアローラサンドを任命しており、日本三大砂丘である鳥取砂丘とのマッチングが抜群のポケモン列車です。

 

とっとりサンド列車の運行区間と時刻表

とっとりサンド列車は、JR西日本の山陰本線と因美線を走ります。

【運行期間】

2024年3月10日~2028年3月31日(予定)

 

【運行区間】

  • 山陰本線:豊岡~米子
  • 因美線:鳥取~那岐

また、運行1周年を記念して、2025年3月9日(日)には因美線(鳥取~津山間)を特別に1往復運行します。津山駅までは今回が初運行となります。

【対象車両】

  • キハ47系(2両)

運行時刻は毎月28日頃に更新される予定です。ただし、運行予定は車両の整備状況等により変更になる場合があります。

\とっとりサンド列車に乗りたい/
詳しい運行時刻が知りたい方はこちら

 

とっとりサンド列車のデザインと特徴

とっとりサンド列車は、鳥取県の「とっとりふるさと大使」であるサンドとアローラサンドをデザインした列車です。
列車の外観には、砂地を好むサンドと、鳥取砂丘をイメージしたデザインが施されています。

サンドとアローラサンドの違いを楽しむことができるのも特徴です。

(参照:鳥取県公式サイト

とっとりサンド列車の乗車方法と料金

とっとりサンド列車は、JR西日本の普通列車として運行しているため特別な予約は不要です。

普通列車の運賃で乗車できます

乗車方法

  • JR西日本の駅窓口やみどりの窓口で乗車区間の切符を購入
  • 発車時刻に合わせてホームで列車を待つ
  • 列車が到着したら乗車

ただし、特別運行日や記念イベント時には、整理券配布や事前予約が必要な場合があります。

詳細はJR西日本の公式サイトでご確認ください。

 

ヤドンの電車の運行期間・運行路線【2025年最新】

2025年3月から遂に香川県で活躍しているヤドンが電車になって登場します。

香川県の魅力を存分に楽しむことができる今回のコラボ電車は通称「ヤドンの電車」でとても可愛らしい雰囲気の電車なので注目ですよ!

まだまだ情報が未発表なので今後の情報発表を楽しみに待ちましょう♩

 

ヤドンの電車の運行区間と時刻表

ことでん琴平線「香川県×ヤドン号」の運行期間と運行時刻をご紹介します。

【運行区間】

  • ことでん琴平線:仏生山駅↔︎一宮駅

【対象列車】

  • 1100形1105号車・1106号車(2両)

 

ヤドンの電車のデザインと特徴

ヤドンの電車は、香川県の「ご当地ポケモン」であるヤドンをデザインした列車です。

列車の外観には、うどん県を連想できる美味しそうなイメージと、ヤドンがたくさん描かれたピンクの可愛らしい車体を特徴としています。

(参照:香川県×ヤドン公式サイト

 

ヤドンの電車の乗車方法と料金

ヤドンの電車の料金や詳しい情報は運行開始する3月21日以降にこちらに追記していきます。

\ヤドンの電車が気になる/
ヤドンの電車を詳しく見る

 

まとめ

この記事では、全国で運行中のポケモントレイン・電車の運行期間や運行路線について詳しくご紹介しました

2025年現在、全国では複数のポケモントレインが走っており、それぞれ異なるポケモンをテーマにした特色あるデザインと体験を楽しむことができます。

【2025年最新のポケモントレイン・電車と運行路線】

  • POKEMON with YOU トレイン:東北(一ノ関〜気仙沼、花巻〜釜石、盛岡〜宮古)
  • ミジュマルライナー:近畿・中部(大阪、名古屋、京都から伊勢志摩方面)
  • のと鉄道ポケモン列車:石川県能登半島(穴水〜七尾)
  • とっとりサンド列車:鳥取県(山陰本線、因美線)
  • ヤドンの電車:香川県

ポケモントレイン・電車は単なる移動手段ではなく、旅の目的そのものとなる特別な体験です。

各列車の運行期間は限定的で、事前の確認と計画が大切です。

特に指定席が必要なPOKEMON with YOU トレインやミジュマルライナーは、人気時期の予約を早めに行いましょう。

また、各ポケモントレイン・電車で実施されているスタンプラリーやイベントを活用すればより思い出深い旅になります。

子供連れの方は、運行スケジュールと周辺観光を組み合わせた計画を立てると効率的に楽しむことができますよ!

ポケモン好きな方にとって、これらのポケモントレイン・電車は見逃せない特別な体験です。

運行期間や運行路線を確認して、お気に入りのポケモンと一緒に特別な鉄道旅を体験してみてください。

全国のポケモントレイン・電車があなたとポケモンの素敵な思い出作りをお手伝いします!

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

 

/* Your code… */

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA