全国各地にオープンしている「ポケモンセンター」には、その店舗のイメージに合ったポケモンやシンボルとなるポケモン達とピカチュウが一緒に描かれる『ロゴピンズ』というピンバッジが販売されています。
このロゴピンズは、デザインによって大きさは異なりますが、縦横それぞれ5センチ前後になっていてご来店の証にピッタリなポケモンセンターオリジナルグッズになります♩
ポケモンセンターへいらっしゃる際は、ロゴピンズをぜひチェックしてみてくださいね。

店舗をリニューアルすることで、デザインも変わるのでリニューアル前と後で見比べるのも一つの楽しみになりますよ!
それでは、この記事では全国にあるポケモンセンター限定販売している「ロゴピンズ(ピンバッジ)」について紹介していきます。
過去に発売されていた「歴代」のロゴピンズも一緒にお見せしますのでお楽しみに!
- ポケモンセンターサッポロ限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・北海道
- ポケモンセンタートウホク限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・宮城県
- ポケモンセンター限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・東京都
- ポケモンセンタートウキョーベイ限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・千葉県
- ポケモンセンターヨコハマ限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・神奈川県
- ポケモンセンターナゴヤ限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・愛知県
- ポケモンセンターヨコハマ限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・神奈川県
- ポケモンセンターキョウト限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・京都府
- ポケモンセンターヨコハマ限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・神奈川県
- ポケモンセンター限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・大阪府
- ポケモンセンターヒロシマ限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・広島県
- ポケモンセンターカガワ限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・香川県
- ポケモンセンターフクオカ限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・福岡県
- ポケモンセンターオキナワ限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・沖縄県
- まとめ
ポケモンセンターサッポロ限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・北海道
ポケモンセンターサッポロのロゴピンズは、こちらの3匹のポケモンになります。
2016年〜現在販売しているデザインに描かれているポケモンは、ピカチュウ・アローラロコン・アシマリです。
ポケモンセンターサッポロのロゴピンズ自力で買いに来たぞぉぉぉぉっっ!!!
げっとじゃぁぁぁぁっ!! pic.twitter.com/Frepyu8Wni— 三毛猫のタマの肉きゅう(柴犬と共同戦線な猫) (@nekono__tama) October 11, 2025
なぜアシマリなのかというと、2016年リニューアルオープン時に発売された「ポケットモンスター サン&ムーン」の最初に選ぶパートナーの1匹だったアシマリだったという説もあります。
そして、雪国に生息しているアローラロコンは「北海道だいすき発見隊」の隊長に任命されたということもあり関連付けられ選ばれたのではないでしょうか。
2009年にポケモンセンターサッポロがオープンした当時販売されていたロゴピンズは、ピカチュウ・イーブイ・ポッチャマの3匹でした。
22ピン目
ポケモンセンターサッポロ ロゴピンズ2009年に札幌に開業したポケセンのロゴデザイン
ここでイーブイ登場
今ほどのプッシュではないけど流石ブイの人気といったところでしょうかそして東京から続投のポッチャマ…?
この年はHGSSの発売年なので新ポケという意味ではこれもありかな pic.twitter.com/RAL1p8woy3
— ぽけピン@ポケモンピンズ集める人 (@pokemon_pins) May 26, 2022
販売時期 | 2009年・オープン〜 |
ポケモン種類 | ピカチュウ・イーブイ・ポッチャマ |
そして、2010年のオープン1年記念で販売された特別なデザインのロゴピンズもありました♩
23ピン目
ポケモンセンターサッポロ 1周年記念ロゴピンズ2010年に開業1周年を記念して販売されたロゴピンズ
ポケモンに変化はないもののピカチュウがグーッ👍ポーズをかまして少しドヤ顔が可愛らしい
この年は第五世代BWが発売しています
ポケモンの種類も600匹超えと凄いワールドに pic.twitter.com/ncafeQsIJQ— ぽけピン@ポケモンピンズ集める人 (@pokemon_pins) May 27, 2022
販売期間 | 2010年・オープン1周年記念 |
ポケモン | ピカチュウ・イーブイ・ポッチャマ |
その他にも・・・!
ぽけピンさんお誕生日おめでとうございます!
そちらのピンズは2003年に期間限定でオープンしていたポケセンサッポロのロゴピンズなんです。
どこにもサッポロって入っていないので分かり難いんですが…
サッポロは常設されるまで何度か期間限定店舗をオープンしていてピンズも4点あります。 pic.twitter.com/LQdPutumog— pikata (@pipikata) August 6, 2022
こちらのツイート情報によると、北海道・札幌にお住まいの方や詳しい方でしかわからないお話が見つかりましたので参考にさせていただきました^^
ポケモンセンタートウホク限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・宮城県
ポケモンセンタートウホクのロゴピンズは、こちらの2匹のポケモンがデザインされています。
2025年3月のリニューアルから販売しているロゴピンズは、これまで、ピカチュウと選ばれし2匹の3匹が描かれていましたが、今回のロゴピンズのポケモンはピカチュウ・ビクティニの2匹になりました。
リニューアル後のポケモンセンタートウホクのロゴピンズGET! pic.twitter.com/P43Sli9bhH
— ぽけピン@ポケモンピンズ集める人 (@pokemon_pins) March 19, 2025
2017年の移転リニューアルオープンから販売しているロゴピンズには、ピカチュウ・ビクティニ・モクローの3匹がデザインされています。
36ピン目
ポケモンセンタートウホク ロゴピンズ2017年にトウホク店が移転リニューアルした際のデザイン
今回はビクティニとモクロー
ビクティニの角?少し大き過ぎない…?
ピカチュウの黄色と少し被って…ないか…?全体バランス考えると色被りはあり得ないでしょうからデザイナーさんって大変 pic.twitter.com/LUvnRgs5tn
— ぽけピン@ポケモンピンズ集める人 (@pokemon_pins) June 9, 2022
販売時期 | 2017年・移転リニューアルオープン〜 |
ポケモン種類 | ピカチュウ・ビクティニ・モクロー |
こちらが、2011年に宮城県・仙台市にオープンしたポケモンセンタートウホクに初登場したロゴピンズになります。
26ピン目
ポケモンセンタートウホク ロゴピンズ2011年仙台にオープンしたポケセンのロゴデザイン
BW御三家ツタージャとしょうりポケモンのビクティニが採用
ビクティニは以降もトウホク店のシンボルになっていますねツタージャの緑色も鮮やかで
台紙含めたデザインが秀逸な逸品です pic.twitter.com/bhkDaxyqBV— ぽけピン@ポケモンピンズ集める人 (@pokemon_pins) May 30, 2022
販売時期 | 2011年・オープン〜 |
ポケモン種類 | ピカチュウ・ビクティニ・ツタージャ |
「ポケットモンスター ブラック&ホワイト」の最初に選ぶくさポケモンの『ツタージャ』が描かれていました♩
ポケモンセンター限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・東京都
ポケモンセンタートウキョーDX
ポケモンセンターメガトウキョー
ポケモンセンタースカイツリー
ポケモンセンターシブヤ
ポケモンセンター唯一、「ポケモンセンターシブヤ」店はロゴピンズがまだありません。
ポケモンセンタートウキョーベイ限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・千葉県
ポケモンセンターヨコハマ限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・神奈川県
ポケモンセンターヨコハマのロゴピンズは、こちらの3匹のポケモンになります。
2018年の移転リニューアル〜現在にかけて、ポケモンセンターサッポロのロゴピンズでも描かれているアシマリ、ピカチュウ、ナエトルの3匹です。
横浜ポケセンのロゴピンズが
手に入った〜〜🐼✨✨最近はポケカ以外のポケモングッズもたくさん買ってしまってる💦
色々欲しすぎ!ビビヨンピンズコンプセットも買ったし
フクオカロゴピンズも買ったし
収納法考えないとなぁ🤔#ポケモンセンターヨコハマ #ポケモンセンター pic.twitter.com/fRsHuzvDVh— 花守シロカ🐼🤍セルフ受肉花神系Vtuber (@HanamoriShiroka) August 17, 2025
2008年のリニューアルオープン時では、大幅にロゴピンズにデザインされるポケモンが入れ替わりました!
21ピン目
ポケモンセンターヨコハマ ロゴピンズ2008年に拡張移転した横浜店の新ロゴピンズセット
ここでナエトル
そして海や港のイメージからマナフィのお馴染みのデザインに加え、
船長さんピカチュウの2個セットこれは横浜らしい?wデザインかなと思う pic.twitter.com/VwU6mZWeVP
— ぽけピン@ポケモンピンズ集める人 (@pokemon_pins) May 25, 2022
販売時期 | 2008年・リニューアルオープン〜 |
ポケモン種類 | ピカチュウ・マナフィ・ナエトル |
ポケモンセンターヨコハマのオープン時は、まだポケモンに登場していなかった・登場したばかりの2匹がピカチュウと一緒にヨコハマ店を盛り上げていました♩
16ピン目
ポケモンセンターヨコハマ ロゴピンズ2005年に開業した横浜ロゴ
ピカチュウの脇にはキモリとゴンベキモリは御三家の禊として、
ゴンベは2004年のアニポケ映画で初登場
DPが2006年発売なので早い段階から明かされていた新ポケモン
今考えれば新作を匂わす壮大な販促だったのかも pic.twitter.com/EOzqea5aWH— ぽけピン@ポケモンピンズ集める人 (@pokemon_pins) May 20, 2022
販売時期 | 2005年・オープン〜 |
ポケモン種類 | ピカチュウ・ゴンベ・キモリ |
ポケモンセンターヨコハマ店は都心では特にご来場のお客様が多い店舗なので、注目されていたことは間違いありません^^
ポケモンセンターナゴヤ限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・愛知県
ポケモンセンターヨコハマ限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・神奈川県
ポケモンセンターキョウト限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・京都府
ポケモンセンターヨコハマ限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・神奈川県
ポケモンセンター限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・大阪府
ポケモンセンターオーサカDX
ポケモンセンターオーサカ
ポケモンセンターヒロシマ限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・広島県
ポケモンセンターカガワ限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・香川県
ポケモンセンターフクオカ限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・福岡県
ポケモンセンターオキナワ限定ロゴピンズ(ピンバッジ)・沖縄県
ポケモンセンターオキナワのロゴピンズは、こちらの2匹のポケモンになります。
2019年9月にポケモンストアからポケモンセンターとして生まれ変わった「ポケモンセンターオキナワ」は、ピカチュウ・ウィンディが描かれています。
PJCSで育成して使う予定のレンタルPTはやはりウインディ入りを使いたい、このピンバッジを持つ数少ない人間として(昨年8月にできた沖縄のポケセンでしか買えない)愛着があるんだよね。ただ、鬼火搭載型は絶対使いたくない、さすがに75%を全国予選ではなあ pic.twitter.com/zlAGD1ae7a
— アルカイザー (@CHzaWVm7PO5b5dy) March 31, 2023
販売期間 | 2019年・オープン〜 |
ポケモン | ピカチュウ・ウィンディ |

その進化ポケモンである「ウィンディ」が、店舗で皆様のお越しをお待ちしていますよ!
まとめ
この記事では、全国にあるポケモンセンター限定販売している「ロゴピンズ(ピンバッジ)」についてご紹介しました。
いかがでしたでしょうか。過去に発売されていた「歴代」のロゴピンズも一緒に見ることで、歴史を感じられますよね!
その時その時のイメージや印象も異なるポケモンセンターをこれからもお楽しみください^^
過去に発売されていたロゴピンズは、現時点では残念ながら、店舗で購入することができませんのでお使いのフリマサイトでご確認ください。
お好みのロゴピンズのイラストが店舗またはネットで出逢えますように♩
最後まで読んでくださりありがとうございました。
/* Your code… */
コメント