ご当地で活躍しているポケモン達のポケモン遊具が設置された「ポケモン公園」があります。
ラッキーやイシツブテ、サンドやヤドンなど名前がついた公園の中にも、ピィやアローラサンド、砂場に因んだポケモンや県を応援するポケモンが登場していて、子供達が遊ぶのも良し、ポケモン好きな方が見に行くも良しの素敵な公園になっています。
そして、広島県ではポケモンセンターのシンボル的存在の「ギャラドス」が公園という名前ではありませんが、広場として遊び場を展開することになりました^^
そこで限られた特別なポケモン公園はどこにあるのか気になりますよね!
事前に駐車場を完備した公園なのか、車以外の乗り物でアクセスした方が良いのか場所と住所を把握しておきましょう^^
- [都道府県]全国にあるポケモン公園の場所・住所
- [都道府県]全国にあるポケモン公園の駐車場の有無
こちらの記事では、都道府県別に全国にあるポケモン公園はどこにあるのか、場所・住所や駐車場についてを解説します。
contents
- 1 [都道府県]全国にあるポケモン公園一覧
- 2 まだポケモン公園が設置されていないご当地ポケモンがいる都道府県一覧
- 3 北海道にポケモン公園は・・・まだない!
- 4 岩手県にあるポケモン公園は・・・イシツブテ公園!
- 5 宮城県にこれからできるポケモン公園は・・・ラプラス公園!
- 6 福島県にあるポケモン公園は・・・ラッキー公園!
- 7 東京都内にはポケモン公園はある?
- 8 三重県にあるポケモン公園は・・・ミジュマル公園!
- 9 福井県にポケモン公園は・・・まだない!
- 10 鳥取県にあるポケモン公園は・・・サンド公園!
- 11 香川県にあるポケモン公園は・・・ヤドン公園!
- 12 高知県にポケモン公園は・・・まだない!
- 13 広島県にあるポケモン公園は・・・ギャラドス広場!
- 14 長崎県にポケモン公園は・・・まだない!
- 15 宮崎県にポケモン公園は・・・まだない!
- 16 沖縄県にポケモン公園は・・・まだない!
- 17 まとめ
[都道府県]全国にあるポケモン公園一覧
全国にあるポケモンがメインとなった公園を見てみましょう。
都道府県 | 住 所 | 駐車場 有無 |
イシツブテ公園 | ||
岩手県 | 久慈市夏井町第7地割3-2 (道の駅「北三陸」) |
有 |
北上市立花10地割 北上市立公園「展勝地」内 |
有 | |
ラプラス公園 | ||
宮城県 | 2025年10月開園予定 モリリン加瀬沼公園 (宮城県宮城郡利府町加瀬地内) |
ー |
2026年春開園予定 海岸公園 (仙台市若林区藤塚地内) |
ー | |
ラッキー公園 | ||
福島県 | 双葉郡浪江町幾世橋字知命寺60 (道の駅「なみえ」) |
有 |
郡山市:郡山市開成1丁目5 (開成山公園) |
有 | |
柳津町:河沼郡柳津町大字柳津字下平乙151-1 (道の駅「会津柳津」) |
有 | |
昭和村:大沼郡昭和村佐倉上ノ原1 (道の駅「からむし織の里しょうわ」) |
有 | |
サンド公園 | ||
鳥取県 | 鳥取県鳥取市浜坂1157-1 (チュウブ鳥取砂丘こどもの国イベント広場) |
有 (有料) |
ヤドン公園 | ||
香川県 | 綾歌郡綾川町萱原253-7 (ひだまり公園 あやがわ) |
有 |
ギャラドス広場 | ||
広島県 | 広島県広島市南区松原町2番37号 新・広島駅ビル ミナモア(minamoa)屋上「ソラモア広場」 |
有 (有料の可能性あり) |
ミジュマル公園 | ||
三重県 | 三重県鈴鹿市住吉町地内 ダイセーフォレストパーク(鈴鹿青少年の森) |
有 |
三重県鳥羽市鳥羽1丁目地内 鳥羽港 佐田浜新港緑地(鳥羽マリンターミナル北側) |
有 (有料) |
※ご当地ポケモンがいる都道府県が増えていますが、そのすべてのご当地ポケモンがいる都道府県に「ポケモン公園」があるわけではないのでご了承ください。
今後、就任したポケモンの「ポケモン公園」ができた時にはこちらに追記していきますのでお楽しみに!
勢いで岩手県行ってポケ活してきた🚗💨
ポケモン公園制覇したーい!! pic.twitter.com/Ygyi7KG4xW— わんだ (@ohigeeeeee) October 20, 2024
可愛いですね〜!
まだポケモン公園が設置されていないご当地ポケモンがいる都道府県一覧
ご当地ポケモンがいるけれど、まだポケモン公園がない都道府県になります。
今後、設置される可能性が大いにありますのでまだまだ注目ですよ^^
都道府県名 | 公園ができた時の名前を予想 |
北海道 | ロコン公園 |
福井県 | カイリュー公園 |
高知県 | ヌオー公園 |
長崎県 | デンリュウ公園 |
宮崎県 | ナッシー公園 |
沖縄県 | ガーディ公園 |
いつできるのかまたは、現在ある公園をリニューアルして期間限定でもできた時には、ポケモンが好きな方や親御さんも嬉しいですよね!
乞うご期待です♩
ご当地ポケモンが就任している都道府県は・・・
全国のご当地ポケモン一覧
- 北海道:アローラロコン・ロコン
- 岩手県:イシツブテ
- 宮城県:ラプラス
- 福島県:ラッキー
- 三重県:ミジュマル
- 福井県:カイリュー
- 鳥取県:サンド・アローラサンド
- 高知県:ヌオー
- 香川県:ヤドン
- 長崎県:デンリュウ
- 宮崎県:ナッシー
- 沖縄県:ガーディ
2025年8月時点では、12ヶ所で14種類のポケモンがご当地ポケモンとして地域で活躍しています。
- 広島県では2025年にポケモンセンターヒロシマのリニューアルオープンと併せて、シンボルポケモンである「ギャラドス」がポケモンひろばとして登場しました。
管理人maru
北海道にポケモン公園は・・・まだない!
北海道のポケモン公園について見てみましょう。
- 2025年8月現時点では、応援ポケモンに因んだ名前の公園はありません。
- 今後、ポケモン公園に関する発表がありましたら、こちらに随時追記していきます。
(参照:ポケモンローカルActs公式サイト)
応援ポケモン
- アローラロコン(隊長)
- ロコン(副隊長)
\北海道で大活躍中/
隊長・アローラロコンと副隊長・ロコンの活躍を見る
岩手県にあるポケモン公園は・・・イシツブテ公園!
岩手県のポケモン公園を見てみましょう。
- 岩手県にはイシツブテ公園が2ヶ所にあります。
- 久慈市
- 北上市
イシツブテだけでなく、イワンコ、イワークなどの岩タイプのポケモンだけでなく、モンスターボールやピカチュウ達にも会うことができます。
久慈市のイシツブテ公園の場所や駐車場情報
(参照:ポケモンだいすきクラブ公式サイト)
イシツブテ公園
- 住所:岩手県久慈市夏井町第7地割3-2(道の駅「北三陸」)
- 開園日:2023年4月19日
会えるポケモン:イシツブテ、イワーク、イワンコ、プテラ、チゴラス、ピカチュウ
入場は無料です。
(参照:ポケモンだいすきクラブ公式サイト)
道の駅「北三陸」にもポケモンコラボグッズやポケモンセンターオリジナルグッズなどが販売されていたり、フォトスポットがたくさんあるので、公園だけではなく、道の駅もあわせて楽しめる公園になっていますね!
イシツブテ公園@久慈市の雰囲気は?
今日は久慈市にある
イシツブテ公園に行って来た!ベンチもピカチュウで
可愛かった▼๑◕ܫ◕๑▼3号(≦•ω•≧)もオチビさんも
楽しそうだった!ポケモン好きにはたまらんね♪ pic.twitter.com/Rx3UtOElmg
— pooh3 (@pooh334415931) June 1, 2025
ポケモンGOが趣味で
岩手県久慈市イシツブテ公園へ pic.twitter.com/Rdt23AjZyZ— stb3515pkg (@stb3515pkg) April 13, 2025
小さなお子さんも楽しめる遊具が散りばめられています♩
北上市のイシツブテ公園の場所や駐車場情報
明日、北上にイシツブテ公園オープンするのめーーーっちゃ楽しみ🥰🪨🛝 pic.twitter.com/Kylbn1OpzZ
— 🥑日なたの窓🥑しぇりー (@hinatano__mado) April 1, 2025
北上のイシツブテ公園でも「イワーク」の存在感ありますね!
イシツブテ公園
- 住所:岩手県北上市立花10地割
- 開園日:2025年4月2日
会えるポケモン:イシツブテ、オーガポン、イワーク、イワンコなど
駐車場情報
- 駐車場がありますのでご安心ください。
さくら祭りなどのイベント時には有料になる可能性もありますので、ご利用になる前にご確認ください。
イシツブテ公園@北上市の雰囲気は?
2種類のイシツブテ公園!ラッシャイ
久慈市の方は知ってたが北上市に最近できたみたいで行く直前まで知らなかった
調べたらキタカミの里の聖地らしい👹 pic.twitter.com/5YmN034bMK— ウメヲ (@umewo5511) May 2, 2025
ポケモンを楽しんでいる方も意味のある深い場所になりますね!
宮城県にこれからできるポケモン公園は・・・ラプラス公園!
宮城県のポケモン公園を見てみましょう。
- 2025年秋頃に、ラプラス公園が2ヶ所開園予定となっています。
- 今後、発表がありましたら、こちらに随時追記していきます。
(参照:ポケモンローカルActs公式サイト)
応援ポケモン
- ラプラス
\宮城県で大活躍中/
ラプラスの活躍を見る
福島県にあるポケモン公園は・・・ラッキー公園!
福島県のポケモン公園を見てみましょう。
- 福島県にはラッキー公園が4ヶ所にあります。
- 浪江町
- 郡山市
- 柳津町
- 昭和村
どのラッキー公園にも同様なポケモン達がいますので、その公園からの眺めや雰囲気などお好みの公園が見つかれば最高ですね!
どの公園も入場は無料です。
(参照:ポケモンローカルActs公式サイト)
応援ポケモン
- ラッキー
\福島県で大活躍中/
ラッキーの活躍を見る
浪江町のラッキー公園の場所や駐車場情報
ラッキー公園inなみえまち
- 住所:福島県双葉郡浪江町幾世橋字知命寺60
- 開園日:2022年12月12日
会えるポケモン:ラッキー、キャモメ、ピカチュウ、ベロリンガ、ピンプク、ピィ、ププリン
浪江町のラッキー公園は道の駅「なみえ」にある為、公園で遊んでから道の駅で買い物や食事したり、暑い時期なら涼んだりしてのんびり遊ぶことができる公園です。
郡山市のラッキー公園(開成山公園)の場所や駐車場情報
福島県郡山市 開成山公園のお花見ラッキー。 pic.twitter.com/dO2psrpVeq
— POYO (@43yuta81) April 5, 2023
お花見をしながらも楽しめるこちらの開成山公園です♩
ラッキー公園(開成山公園)
- 住所:福島県郡山市開成1丁目5
- 開園日:2023年3月28日
会えるポケモン:ラッキー、キャモメ、ピカチュウ、ベロリンガ、ピンプク、ピィ、ププリン
2024年に開成山公園をリニューアルオープンして、これまでよりも使いやすく楽しめる公園へと進化しています♩
開成山公園は陸上競技場や野球場、水泳場などがあり大きな施設になっています。この大きな公園の大体中央部にラッキー公園があります。
大きな池の横にあるのでそよ風が吹くと気持ち良いですね!
柳津町のラッキー公園の場所や駐車場情報
柳津・ラッキー公園 pic.twitter.com/Lg8IqwHFhv
— もぐ (@mogi_8810) July 17, 2024
広々していて良いですね^^
ラッキー公園(道の駅「会津柳津」)
- 住所:福島県河沼郡柳津町大字柳津字下平乙151-1
- 開園日:2022年7月7日
会えるポケモン:ラッキー、キャモメ、ピカチュウ、ベロリンガ、ピンプク、ピィ、ププリン
道の駅「会津柳津」にある公園です。芝生で走り回ってもふわふわで気持ちが良い公園になっています♩
昭和町のラッキー公園の場所や駐車場情報
ちょっと前だけど、念願だった昭和村のラッキー公園にとうとう足を運べた🥰
感動!!!!! pic.twitter.com/N5lR90qOYB— まーず (@MARSmars3337) May 15, 2023
シンプルな遊具ですが自然豊かな場所に設置されているので盛り上がりますね!
ラッキー公園(道の駅「からむし織の里しょうわ」)
- 住所:福島県大沼郡昭和村佐倉上ノ原1
- 開園日:2022年6月28日
会えるポケモン:ラッキー、ピカチュウ、ベロリンガ、ピンプク、ピィ、ププリン
道の駅「からむし織の里しょうわ」にある公園です。
特産物やからむし織体験など、からむしについて知ることができる伝統的な空間にあるラッキー公園も特別ですね!
東京都内にはポケモン公園はある?
2024年5月3日〜5月6日の期間限定で羽田空港で「ポケモンローカルActs in 羽田空港」が開催しました!
こちらのイベントには全国で活躍しているポケモン達が集結して会場を盛り上げていましたね!
会場にいらっしゃることができたファンの皆さんもいるのではないでしょうか♩
現在、北は北海道、南は沖縄県で地域を盛り上げているポケモン達ですが、東京にはまだご当地ポケモンが就任されていません。その為、ポケモン公園はまだ設置されていないのが現状です。
今後、ご当地ポケモンが就任して公園が誕生した時にはこちらでご紹介しますのでもう少々お待ちください。
都内から一番近いポケモン公園は、現時点では「福島県にあるラッキー公園」になります!
福島県のラッキー公園は4ヶ所に設置されていますので、ぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょうか♩
三重県にあるポケモン公園は・・・ミジュマル公園!
三重県のポケモン公園を見てみましょう。
(参照:ポケモンだいすきクラブ公式サイト)
- 三重県にはミジュマル公園が2ヶ所誕生しました。
※2025年7月に2箇所を開園する旨を2025年3月10日のミジュマルの日に発表しました。- 鈴鹿市
- 鳥羽市:鳥羽港 佐田浜新港緑地(鳥羽マリンターミナル北側)
どのミジュマル公園には「ミジュマル」「ジュゴン」「ピカチュウ」が公園内で遊んでいる水色・青色とホワイトを基調としたみずポケモンらしい公園になっていますよ!
とばのミジュマル公園は海が見える爽やかな立地で、すずかのミジュマル公園は芝があり緑を感じながら湖も楽しめる公園になっています。
どちらの公園も入場は有料です。
最新情報が入りましたら、随時こちらに追記していきます。
(参照:ポケモンローカルActs公式サイト)
応援ポケモン
- ミジュマル
\三重県で大活躍中/
ミジュマルの活躍を見る
鈴鹿市のミジュマル公園の場所や駐車場情報
ミジュマル公園ポケふたきゃわ🩵💙🤍
水タイプにちなんで開園日雨ザーザー☔ pic.twitter.com/bc5rJ2n9gL— yuki (@yukinyan145678) July 14, 2025
ミジュマル公園
- 住所:三重県鳥羽市鳥羽一丁目地内 鳥羽港 佐田浜新港緑地(鳥羽マリンターミナル北側)
- 開園日:2025年7月14日
会えるポケモン:ミジュマル、ジュゴン、ピカチュウ
駐車場情報
- 駐車場:近隣に有料駐車場が複数あり
- 駐車場によって駐車料金が異なりますので、停める際にはご確認ください。
また、ミジュマル公園にも一番近い位置にある「佐田浜第一駐車場」は、もし宿泊する場合はその宿泊施設が『離島加盟旅館』の場合「24時間無料のサービス券」を貰えるので、車でこちらへ行く際は事前に確認しておくと安心です。
鳥羽市のミジュマル公園の場所や駐車場情報
ミジュマル公園行っちゃった!!
んっかわいい💞 pic.twitter.com/QSIyI9MzGr— ✩カーシーsk8 ✩ (@kaaakun3015) July 14, 2025
ミジュマル公園
- 住所:三重県鈴鹿市住吉町地内 ダイセーフォレストパーク(鈴鹿青少年の森)
- 開園日:2025年7月14日
会えるポケモン:ミジュマル、ジュゴン、ピカチュウ
駐車場情報
- 駐車場:2ヶ所
- 利用可能時間:8時30分〜
※季節によって終了時間は異なっています。
ダイセーフォレストパークは多くのご利用者様がいる為、不定期で様々な取り組みを実施しています。
駐車場料金をパーク利用者様以外の方は有料にするといった実験も行なっていて、その際は、公園をご利用の場合には指定の公演利用証明書を発行することで無料で駐車が可能という取り組みもしていました。
長期連休などになるとまた実施する可能性もありますので、お車でいらっしゃる場合には事前にダイセーフォレストパーク公式サイトを確認しましょう。
福井県にポケモン公園は・・・まだない!
福井県のポケモン公園を見てみましょう。
- 2025年8月現時点では、応援ポケモンに因んだ名前の公園はありません。
- 今後、発表がありましたら、こちらに随時追記していきます。
(参照:ポケモンローカルActs公式サイト)
応援ポケモン
- カイリュウ
\福井県で大活躍中/
カイリュウの活躍を見る
鳥取県にあるポケモン公園は・・・サンド公園!
鳥取県のポケモン公園を見てみましょう。
- 鳥取県にはサンド公園が1ヶ所にあります。
- 鳥取市こどもの国内
サンドとアローラサンドだけでなく、鳥取らしい砂に関係するポケモン達に会うことができます。
(参照:ポケモンローカルActs公式サイト)
とっとりふるさと大使
- サンド
- アローラサンド
\鳥取県で大活躍中/
サンドとアローラサンドの活躍を見る
鳥取市こどもの国内にあるサンド公園の場所や駐車場情報
サンド公園なう pic.twitter.com/y2ErBM6BW0
— ロザーラ (@Lozallakun) May 13, 2024
サンド公園
- 住所:鳥取県鳥取市浜坂1157-1(チュウブ鳥取砂丘こどもの国イベント広場)
- 開園日:2023年5月5日
会えるポケモン:サンド、アローラサンド、スナバァ、ホルビー、ゴマゾウ、ピカチュウ、モンスターボール
サンド公園へ入場の際には料金が必要となります。
(参照:鳥取砂丘こどもの国公式サイト)
こどもの国
- 園内マップ:12番
入場ゲートから入場し、右手に進んだ一番奥のこども農園の手前にあります。
開園時間:9時00分〜17時00分(入園は16時30分迄)
※ ゴールデンウィーク・お盆期間は時間を延長しています。
※ 休園日:第2水曜日(祝日と重なる場合はその翌日、8月無休)
※ 年末年始12月29日〜1月1日になります。
入場料金)
大人・高校生 | 500円/冬季:300円 |
中学生 | 200円/冬季:120円 |
小学生 | 無料 |
※ 中学生、高校生、大学生は土曜日、日曜日及び祝日の入園は無料です。
※ 障害者、要介護者の方は入園無料です。
※ 70歳以上の方は、入園は無料です。
駐車場情報
- 第1〜4駐車場の4ヶ所駐車場があります。
- 約500台収容可能
駐車場ご利用の際には料金が発生しますのでご注意ください。
鳥取砂丘とサンドがばっちり合っていて、更に砂場もあり一日中楽しめる公園・遊園地になっています。
サンド公園
ポケふたは無料で行ける
めちゃくちゃ暑いし人いっぱいやったけど、サンド公園は貸切やった🙌
みんな水辺エリアで遊んでた
体重制限のある遊具はクワッス、クマシュン、ミジュマルさんが遊んできた
サンド単体の遊具は乗れた!
シュールなミジュ丸さん🦦
310仲間のサンドさん pic.twitter.com/tzWa9kLIy0— kk-ポケモンGO (@kkPGOm) July 26, 2025
7月8月は暑さで公園の遊具はアチチになってしまうので、涼しくなったらぜひ遊びましょう^^
香川県にあるポケモン公園は・・・ヤドン公園!
香川県のポケモン公園を見てみましょう。
- 香川県にはヤドン公園が1ヶ所にあります。
- 綾歌郡綾川町
ヤドン公園には、進化ポケモンの「ヤドラン」「ヤドキング」がいます。シェルダーもいるので是非探してみましょう。
(参照:ポケモンローカルActs公式サイト)
うどん県PR団
- ヤドン
\香川県で大活躍中/
ヤドンの活躍を見る
綾川町のヤドン公園の場所は?
(参照:ポケモンだいすきクラブ公式サイト)
香川県には「綾歌郡綾川町」にヤドン公園があります。
ヤドン公園
- 住所:香川県綾歌郡綾川町萱原253-7(ひだまり公園 あやがわ)
- 開園日:2023年4月14日
会えるポケモン:ヤドン、ヤドラン、ヤドキング、シェルダー
綾川町のヤドン公園には駐車場はある?
綾川駅の反対側のイオンモール綾川にも駐車することができますので、満車の際には是非ご利用ください。
(参照:綾川町公式サイト)
(参照:ポケモンだいすきクラブ公式サイト)
ヤドンがだら〜んとしていると公園に遊びに行ったお友達も、お日様を浴びてだら〜んとしてしまいますね^^
念願のヤドン公園行ってきたやぁん。めちゃめちゃ可愛い〜楽園やぁん。 pic.twitter.com/qGJEWYk9xU
— ばんり (@banri_cyan) July 27, 2025
ヤドンとのんびり公園時間を過ごしましょ♩
高知県にポケモン公園は・・・まだない!
高知県のポケモン公園を見てみましょう。
- 2025年8月現時点では、応援ポケモンに因んだ名前の公園はありません。
- 今後、発表がありましたら、こちらに随時追記していきます。
(参照:ポケモンローカルActs公式サイト)
応援ポケモン
- ヌオー
\高知県で大活躍中/
ヌオーの活躍を見る
広島県にあるポケモン公園は・・・ギャラドス広場!
こちらでは広島県のポケモン公園を見てみましょう!
(参照:ポケモン公式サイト)
- 広島県にはギャラドス広場が1ヶ所にあります。
- 広島県広島市
ギャラドスはポケモンセンターヒロシマに設置されているので、広島といえばギャラドスとわかる方にはわかるポケモンですよね♩
他にも、コイキングやカビゴン、フシギダネやモクローなど、可愛いみずポケモンとくさポケモンが遊具にデザインされるので完成が楽しみです。
更に詳しい情報が分かりましたらこちらに追記していきます。
ギャラドスひろばについて
- 2025年4月に完成したJR広島駅の新しくなる駅ビル(ミナモア/minamoa)の屋上ソラモア広場に「ギャラドス広場」が設置されました!
- 住所:広島県広島市南区松原町2番37号
- 開園日:2025年3月24日(月)
- 会えるポケモン:ギャラドス、コイキング、コダック、カビゴン、フシギダネ、モクロー、ラブカス、タマンタなど
広島に設置予定の公園は、「ひろば」という名称になります。今までは全ての公園に「公園」の名称がついていましたが、こちらはビルの上に設置されることなど、これまでとは違う形で遊び場ができるということも踏まえての「広場」になったのではないかと推測しています。
JR広島駅(ミナモア)のギャラドス広場の場所や駐車場情報
【広島備忘録③】ミナモア屋上のソラモア広場にあるギャラドスひろば。平日昼はそこまで人が居なくて撮影には良きだた😊(暑かったからかもしんない💦) pic.twitter.com/y31iIzUxqY
— ((((まこりーな ))))(σω-)ノ🎏 🐢🪽❄️🍃 (@makoto_ms) June 28, 2025
駐車場情報
- 駐車場:4ヶ所
- ミナモア駐車場:約500台
- JR広島駅北口駐車場:約700台
- エキキタ第1駐車場:約130台
- エキキタ第2駐車場:約170台
ミナモアやekieをご利用のお客様は2,000円毎に1時間無料、最大2時間無料券になります。
また、MOVIX広島駅にて映画をご覧になる方は、駐車から3時間無料のサービスを受けることができます。
ミナモア・ekie・MOVIX広島駅の無料サービスは合算で最大5時間までです。
ホテル(ホテルグランヴィア広島・ホテルグランヴィア広島サウスゲート)をご利用のお客様もサービスの対象となりますので、ホテルに一度ご確認してみてください。
お間違えのないようにギャラドスひろばがあるミナモア公式サイトを確認しましょう。
ポケモンセンターヒロシマ・シンボルポケモン
- ギャラドス
ギャラドス広場の下見に行ってきました!
下が芝生なのでハイハイでも良さそう!思ったより断然遊具が少なくて広さだけが目立ったけど💦
息子が丁度楽しめそうな感じだったよ。
暑いからいけるかな、、 pic.twitter.com/Ef7g4pR60f— yuki🌸🐘🌸3y (@Yu20211203) June 19, 2025
芝生がたくさんあるので転んでしまった時の安心感がありますよね^^!
長崎県にポケモン公園は・・・まだない!
長崎県のポケモン公園を見てみましょう。
- 2025年8月現時点では、応援ポケモンに因んだ名前の公園はありません。
- 今後、発表がありましたら、こちらに随時追記していきます。
(参照:ポケモンローカルActs公式サイト)
応援ポケモン
- デンリュウ
\長崎県で大活躍中/
デンリュウの活躍を見る
宮崎県にポケモン公園は・・・まだない!
宮崎県のポケモン公園を見てみましょう。
- 2025年8月現時点では、応援ポケモンに因んだ名前の公園はありません。
- 今後、発表がありましたら、こちらに随時追記していきます。
(参照:ポケモンローカルActs公式サイト)
宮崎だいすきポケモン
- ナッシー
- アローラナッシー
\宮崎県で大活躍中/
ナッシーとアローラナッシーの活躍を見る
沖縄県にポケモン公園は・・・まだない!
沖縄県のポケモン公園を見てみましょう。
- 2025年8月現時点では、応援ポケモンに因んだ名前の公園はありません。
- 今後、発表がありましたら、こちらに随時追記していきます。
(参照:ポケモンローカルActs公式サイト)
応援ポケモン
- ガーディ
\沖縄県で大活躍中/
ガーディの活躍を見る
まとめ
こちらの記事では、都道府県別に全国にあるポケモン公園はどこにあるのか、場所・住所や駐車場についてを解説しました。
ポケモン好きな方やお子様連れの方など、ポケモン公園で元気よく遊ぶも良し、ポケモンに癒されても良しの大満足のポケモン公園が続々と誕生しています^^
現在は6種類のご当地ポケモンの公園がご当地で活躍しています!
ギャラドスはご当地ポケモンとしては現在は活躍していませんが、ポケモンセンターヒロシマで現在皆さんのご来店をお待ちしているシンボル的ポケモンになっていますので、ぜひ広島へ遊びに行った際はギャラドス公園(広場)ものぞいてみてくださいね^^
これから行く方やお出かけの際寄ってみようかと計画中の方などの参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
▶︎ポケモン公園を楽しむポイント
ポケモン公園は週末になると親子連れの方やポケモン公園が気になる方で混雑する可能性があります。
遠方からポケモン公園に行く計画を立てるのも良いですし、近くの観光スポットを巡りながら地域を探検するのもおもしろいですよ!
公園の近くの宿泊施設を探す:
こちらでご紹介したご当地ポケモンが全国を巡回して物産展を開催します!
公園がある都道府県にも続々と公園が登場しているので、併せてポケモンを楽しむのも良いですよ♩
出張所でも実際のポケモンセンターと同じようにオリジナルグッズを販売しているので注目です。
/* Your code… */
コメントを残す